文字サイズ
自治体の皆さまへ

越知町P連便り

37/49

高知県越知町

■越知町PTA連合会会長山本周作あいさつ
日頃よりPTA活動に、ご理解、ご協力くださり誠にありがとうございます。令和5年度よりコロナが5類へと移行し、今まで中止、縮小していた保幼小中の行事もコロナ禍以前へと戻りつつあります。各行事のほとんどは、4年ぶりの再開ということもあり、準備や段取りなどで戸惑う部分も多く、その都度当時を知っている方々に相談し、アドバイスをしていただきました。
また、地域の皆さんにも支えられ、子どもたちのマスクを外した笑顔をたくさん見ることができました。各行事では、本当にたくさんの保護者の皆さん、地域の方々にご協力いただき、改めて人とのつながりの大切さを感じることができました。
これからも教職員、保護者の皆さんと協力し合いながら運営していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

■越知幼稚園
今年度は園児が3人と少なくなったため、保育園保護者会のご協力のもと、合同で夕涼み会、運動会を開催でき、思い出に残る行事ができました。ありがとうございした。
PTA独自の活動としては、こども生活発表会を行いました。4年ぶりにPTAの出し物「わたしはだれでしょうゲーム」をしたり、子どもたちと一緒に「赤鼻のトナカイ」を歌ったりすることができました。また、「早寝早起き朝ごはん」ちゃれんじカードを作成し、年間6回親子で生活習慣を見直す取組みも行いました。
最後になりましたが、今年度をもちまして、越知幼稚園は、44年間の長い歴史に幕を閉じることとなりました。これまで、子どもたちが健やかに成長できるよう関係者の皆様方にはたくさんのご支援、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

■越知保育園
今年度の保護者会活動および行事では、6月の愛園作業、7月の夕涼み会を皮切りに、県連行事の参加など、従来の活動に戻りつつあります。特に今年度の夕涼み会は、4年ぶりの通常開催かつ幼稚園との合同開催で、これまでより、にぎやかな行事となりました。
多くの方々にお力添えいただきながら、数々の保護者会活動および行事が盛大に開催でき、子どもたちのうれしそうな顔を見ることができました。本当にありがとうございました。

■越知小学校
今年度は、従来の学校生活や行事を行うことができるようになり、「笑顔と拍手と歌声のひびく学校づくり」をテーマに取り組みを進めてきました。
中でも、4年ぶりに開催できた音楽発表会は、低・中・高ブロックでそれぞれの目標に向かって歌声を披露し、金賞には見事、高学年が選ばれました。
また、音楽会閉会後にスペシャルステージとして、PTA文化部と教職員による楽しい歌とダンスを披露しました。子どもたちの大歓声に包まれ笑顔と拍手の音楽会となりました。文化部は、子どもたちのために、この日までに何度も体育館で練習をしました。ご協力ありがとうございました。

■越知中学校
コロナ禍以降活動が停滞していましたが、今年度は第1回の役員会で活動計画を再編し、これまで中止としていた行事を開催することや皆で楽しめる新たな取り組みを行うことを決定しました。役員を中心にOB会や多くの保護者の皆さんが関わって、一つ一つの行事を盛況のうちに終えることができ、PTA活動の活性化につながりました。ご協力いただいた皆さんに感謝いたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU