文字サイズ
自治体の皆さまへ

中間管理住宅(第1号・8区)の入居者を募集します

50/61

高知県越知町

中間管理住宅1戸の入居者を募集します。希望される方は下記のとおり申し込みをお願いします。
*中間管理住宅とは…町が空き家を12年間借り上げ、耐震工事やリフォーム工事を行い、移住者や移住希望者に貸し出す住宅。

1.募集する住宅

2.受付期間
4月1日(月)~15日(月)午後5時まで(土、日、祝日を除く)(入居申請書必着)

3.入居資格
中間管理住宅に入居できる者は、自治会に加入し近隣住民と積極的に交流する意思があり、その者およびその同居者に租税公課の滞納がなく、越知町の事務および事業における暴力団の排除に関する規則(平成25年越知町規則第18号)第2条第2項第5号に定める排除措置対象者に該当しない者で、次の各号のいずれかに該当する者とする。
(1)町外から転入して越知町に居住しようとする者
(2)世帯主またはその配偶者もしくはその両方が、町外から転入し、越知町に住所を定めた日から5年を経過しない者で、継続して越知町に居住する意思のある
者(3)世帯主またはその配偶者もしくはその両方が、越知町で地域おこし協力隊もしくは集落支援員の任に就いている者またはその任を退いてから1年以内の者(ただし、着任前に越知町に住所を有していない者)で、継続して越知町に居住する意思のある者

4.その他の賃貸条件
・入居の契約時に連帯保証人1人以上と敷金2カ月分(4万円)が必要となります。
・水道光熱費等に要する費用、地区会費などは入居者負担となります。
・犬、猫などのペットの飼育は不可。
・入居期間は最長で令和18年3月31日までとなります。

5.申し込みに必要な書類
(1)越知町中間管理住宅入居許可申請書(用紙は企画課にあります)
(2)住民票の写し(入居申請者および同居予定者全員)
(3)市町村が発行する所得額の証明書(入居申請者および同居予定者全員)
(4)現在お住まいの市町村が発行する完納証明書(入居申請者および同居予定者全員)

6.入居者の選考
越知町中間管理住宅入居者選考委員会に諮り、入居者の選考を行い、該当者多数の場合は抽選で決定します。

※間取りなど詳細は町ホームページにて確認できます。
HP検索:おち着くライフ
お申し込み・お問い合わせ先:企画課
【電話】26-1164

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU