文字サイズ
自治体の皆さまへ

越知小学校・中学校コミュニティ・スクールだより

39/61

高知県越知町

■第3回・第4回学校運営協議会
令和5年度、第3回の学校運営協議会が1月30日に、第4回が2月26日に開催されました。会の主な内容をお知らせします。

▽小・中学校の委員の皆さんより
・町中で中学生が元気に挨拶をしてくれて大変うれしかった。
・1月21日に開催されたピッタリロードレースを見させてもらった。商店街でたくさんの応援があり、その応援を励みに子どもたちが頑張って走っている姿を見て、大変感激した。ぜひ、来年以降も学校行事として参加を続けてほしい。

▽学校より
中学校より、令和7年度に予定されている制服のモデルチェンジについて説明がありました。委員さんからは、女子生徒がスラックスを選択することはできるのか、という質問があり、可能であるという説明がありました。

▽学校評価について
小学校、中学校ともに、第3回の会では、令和5年度の学校評価について意見交換を行いました。小学校の委員さんから「教員業務支援員さんなどの活用により、先生の残業時間が減っているという検証がされており、安心した」といったご意見が出されました。
第4回の会では学校評価アンケートについて報告がありました。中学校の委員さんからは「ホームページや『すぐーる』を通して学校全体の様子を知ることができるが、学級の様子がよく分からないと感じる。学級通信などが発行されれば、学校評価アンケートの保護者アンケート結果の改善にもつながるのではないだろうか」といったご意見が出されました。
最後に、小学校、中学校ともに、今年度の学校評価の内容を令和6年度の学校経営に生かしていくという説明が学校からあり、委員の皆さんに承認していただきました。

■ボランティアさんへ感謝状贈呈式
3月1日に、小学校で今年度お世話になった学校支援ボランティアさんへ、感謝状贈呈式を行いました。式には5人の方が出席してくださり、「いつも一緒に遊んでくれてありがとう。そして、皆さんからの年賀状やお手紙をいつも楽しみに読んでいます。本当にありがとう。これからも自分ができる範囲で学校に来ますので、また一緒に遊びましょう」とお話がありました。
学校支援ボランティアは常時募集しています。今月号の広報に『学校支援ボランティア登録申請書』が入っていますので、ぜひご覧ください。

お問い合わせ先:
越知小学校【電話】26-1101
越知中学校【電話】26-1102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU