文字サイズ
自治体の皆さまへ

横倉 越知町立越知中学校校長室便り2024年度No.2

43/53

高知県越知町

■5月の越知中学校の様子から
夏の暑さを感じる今日この頃、地域の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。せんだって、支部体育大会のバスケットボールの試合を観戦しました。対戦相手に点数で大きく差をつけられ負けましたが、越知中の選手は、気持ちが折れることなく、最後まであきらめずに走り続けました。試合の後のオフィシャルの仕事も同じ球技に取り組む仲間のために、黙々と一生懸命取り組んでいました。これらの姿に感激しエールを送りたい気持ちになりました。ありがとう!頑張って!きっと必ず明るい明日はやってくる!!
前置きが長くなりましたが、5月の越知中での主な学び(生徒の様子)を紹介させていただきます。

▽町・子ども園・小中学校合同避難訓練
5月8日、越知町学校園防災マニュアルに基づき、こども園、小学校、中学校、町の教職員関係者全員を対象とした合同避難訓練を実施しました。南海トラフ地震で大渡ダムが決壊したことを想定した訓練で、役場危機管理課や消防署、佐川警察署にも協力をしていただきました。校舎からの避難時に私語なく、小走りで移動でき、講師の方のお話を集中して聞くことができていました。また訓練終了後は、各機関の代表者が集まり、今回の訓練の総評と今後の改善点について意見交換を行いました。皆さんのご支援によって貴重な訓練を実施できました。ありがとうございました。

▽企業・地域・行政との連携協働(1年総合)
例年1年生では自然環境に関わって総合的な学習の時間に取り組んでいますが、本年度の計画では、「土佐ツムラの森事業」に関わる5者:(1)高知県林業環境政策課、(2)株式会社ツムラ、(3)農業組合法人ヒューマンライフ土佐、(4)越知町産業課、(5)高知県立牧野植物園と協働して探求的な学習を進めていく予定となっています。
これら5者と学校とで打ち合わせた結果、単元名を「越知町の豊かな自然環境を未来へつなげていくために~今、自分たちができること~」と設定しました。体験活動や調査活動を通して、越知の自然や産業、人々の暮らしについてより深く理解し、周りにある自然の美しさや良さを見つけ、その自然環境を守りつつ生活していくにはどうしたらいいのかに取り組んでいます。そして、1年生への講義の最後に株式会社ツムラ様から「この1年間、ふるさとの越知の自然を深く、深く探求してみてください。その探求を通じて、みなさん一人一人が、周りのみんなの生きるに、どう自分を生かすことができるのか考えるきっかけになればと期待しています」と、熱い思いを寄せるメッセージをいただきました。

■今年の越知中文化発表会について
本年度の文化発表会は、町の文化祭との連携(合同開催)を考えています。
(1)地域と連携した総合的な学習の時間の発表等作品展示も含めて、保護者の方だけでなく、広く地域の皆様にも発信できること。
(2)全校生徒数が目減りする中で、中学校体育館の会場設営や終了後に現状に戻す作業等の大変さと労力を縮減・削減できること。
(3)合同開催とすることで、生徒が学校外の文化団体の発表や展示作品に積極的に触れ、優れた作品鑑賞ができ、文化発表会を盛り上げることができること。
(4)昼食時には、文化団体や地域の方の出店を利用することができ、ご家庭のお弁当準備の苦労が軽減されること。

以上のことなどから、合同開催を前向きに検討しているところです。ご承知おきください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU