■新刊(一般向け)
「ほどよく忘れて生きていく」藤井英子/著(サンマーク出版)京都にある小さなクリニック 診察にあたる91歳の心療内科医の言葉
「架空犯」東野圭吾/著(幻冬舎)誰にも青春があった被害者にも犯人にもそして刑事にも『白鳥とコウモリ』の世界再び待望の第二弾!!
「赤と青のガウンオックスフォード留学記」彬子女王/著(PHP研究所)
「糖質疲労」山田悟/著(サンマーク出版)糖質過多が「疲れ」と「病気」と「老化」を生む糖尿病専門医が教える内臓を長持ちさせる方法とは
「死んだ山田と教室」金子玲介/著(講談社)夏休みが終わる直前山田が死んだ飲酒運転の車にひかれたらしいユーモアと青臭さと残酷さと優しさが詰め込まれた快作
「もう明日が待っている」鈴木おさむ/著(文藝春秋)大ヒット番組「SMAP×SMAP」の放送作家だった著者にしか書けなかった奇跡の物語
■新刊(子ども向け)
講談絵本「那須与一」(講談社)日本の伝統芸能“講談”を絵本にして子どもに残したいと「源平盛衰記」から屋島の戦いのエピソードを神田伯山さん監修で
「マンガでわかる!四字熟語と故事成語」(永岡書店)語彙(ごい)力がつく!!
絵本「わらってよピッコ」ルイス・スロボドキン/著(福音館書店)ポニーのピッコはいつも悲しそう元気づけようと奮闘する兄妹が健気にかつユーモラスに描かれています
「ビジュアル『生きる技術』図鑑」かざまりんぺい/著(誠文堂新光社)防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック
絵本「大ピンチずかん」鈴木のりたけ/著(小学館)この図鑑はこどもが出合うさまざまな大ピンチを紹介もういつピンチが来ても大丈夫だ!
「大谷翔平の名言」桑原晃弥/著(ぱる出版)すぐに挑戦する浮かんだらまずやってみる勝った時成功した時にこそ反省する
開館時間:午前10時~午後6時
休館:月曜日(祝日の場合は翌日)・特別整理日(2/27)・年末年始
お問い合わせ先:【電話】26-2433(FAX兼用)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>