文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのイベント~EVENT INFORMATION~

22/32

鳥取県倉吉市

◆保護猫譲渡会
日時:7月2日(日)、16日(日)午後2時~4時
場所:倉吉福祉センター(福吉町)
※猫は全て必要な医療措置済みです。

問合せ:地域猫ボランティアグループ猫じゃらし(丸本)
【電話】090-7139-4697

◆コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会
開催日・催事内容:
7月13日(木)~18日(火)写友「赤いくつ」写真展
7月20日(木)~25日(火)水墨画・墨彩画二人展(東雲(しののめ)会)

問合せ:コミュニティプラザ百花堂
【電話】22-6811

◆古代まつりin中部
古代を体験できる楽しいコーナーを準備して、みなさんの参加をお待ちしています。
内容:獣頭(じゅうとう)キーホルダーづくり、ミニはにわづくり、勾玉(まがたま)づくりなど
日時:7月22日(土)午前10時~午後3時
場所:倉吉未来中心アトリウム

問合せ:鳥取県埋蔵文化財センター
【電話】0857-27-6711

◆アミティエフェスタ
日時:7月23日(日)午前10時~正午
場所:人と動物の未来センター・アミティエ(下福田)
内容:犬のしつけ方教室、ペット無料相談、犬・猫譲渡説明、保護猫とのふれあいなど
※詳しくは、ホームページでご確認ください。

問合せ:(公財)動物臨床医学研究所
【電話】26-0851

◆ぐるり水の探検
皆さんが毎日使っている水がどんな旅をしているか、一緒に探検してみませんか。
水に関する施設で、水の循環や利用、浄化などについて見学します。
日時:7月29日(土)午前9時半~午後3時
場所:東郷ダムおよび天神浄化センター(湯梨浜町)、円谷町水源地
対象:小学生の親子
定員:40組 ※先着順
申込期限:7月7日(金)

申込み・問合せ:(公財)鳥取県天神川流域下水道公社
【電話】35-4423【FAX】35-3644【Eメール】gururi@t-tenjin.org

◆文化財講演会
倉吉は、かつて伯耆国府・国分寺・国分尼寺が置かれ、伯耆国の政治・経済・文化の中心地でした。
なぜ倉吉がそのような場所となり得たのかを明らかにするため、国府が置かれる前段階であるヤマト王権の時代について、山陰の地域史に詳しい淑徳大学の森田喜久男教授にお話していただきます。
日時:7月29日(土)午後1時半~3時
場所:上灘コミュニティセンター
定員:70人 ※先着順

申込み・問合せ:倉吉文化財協会事務局(文化財課内)
【電話】22-4419【FAX】22-2303

◆倉吉市議会 議場オープンデー
市制70周年の節目に、議場オープンデーを開催します。詳しくは、ホームページにてお知らせします。当日は是非、倉吉市議会にお出かけください。議員一同、お待ちしています。
日時:7月29日(土)午後1時半~4時
場所:市議会議場および議員控室周辺
定員:100人

問合せ:議会事務局
【電話】22-8145【FAX】22-8146

◆裁判官・検察官・弁護士に聞いてみよう!
内容:裁判官・検察官・弁護士に質問、法廷内見学、裁判の仕組みなどの説明
対象者:小学校5・6年生(保護者同伴)
申込期間:7月24日(月)~8月14日(月)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU