文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのイベント~EVENT INFORMATION~

23/33

鳥取県倉吉市

◆コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会

問合せ:コミュニティプラザ百花堂
【電話】22-6811

◆保護猫譲渡会
日時:9月3日(日)、17日(日) 午後2時~4時
場所:倉吉福祉センター
※猫は全て必要な医療措置済みです。

問合せ:地域猫ボランティアグループ猫じゃらし(丸本)
【電話】090-7139-4697

◆めいりんフェスティバル
◇文化展の部
日時:9月11日(月)~17日(日)午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)
場所:明倫コミュニティセンター(福吉町)

◇祭りの部
日時:9月17日(日)午前10時~午後3時(小雨決行)
場所:円形劇場周辺~ひまわり保育園移転地~明倫コミュニティセンター周辺

問合せ:めいりん祭実行委員会(明倫コミュニティセンター内)
【電話】22-0642

◆健康づくりセッション2023
県民の健康づくりの意識醸成と、健康寿命延伸を図ることを目的に開催します。
◇講演(1)
「笑いは健康の宝」と落語
桂文吾(ぶんご)さん(落語家)

◇講演(2)
座ったままできる運動紹介
県内のスポーツインストラクター

このほか、ストレッチなどの運動体験、野菜摂取を啓発する栄養コーナー、肌年齢・血管年齢の測定などができる健康測定コーナーなども用意しています。
日時:9月16日(土)午後1時~4時
場所:米子コンベンションセンター

問合せ:鳥取県国民健康保険団体連合会
【電話】0857-20-3682

◆関金御幸(みゆき)行列
市指定無形民俗文化財に指定されている関金御幸行列。今年はコースを一部変更し、湯関(ゆのせき)神社・大鳥居神社・日吉神社の3社一斉行列を行います。勇壮かつ雄大な行列をご覧ください。
日時:9月17日(日)午後1時~5時
場所:関金庁舎から温泉街、大滝山地蔵院付近まで

問合せ:関金御幸行列伝承保存会
【電話】090-1331-0098

◆アミティエ創立10周年 動物愛護フェスティバル
日時:9月24日(日)午前10時~午後3時
場所:人と動物の未来センター・アミティエ(下福田)
◇内容
ミニミニわんわん運動会、出張トリミング、抽選会、市民公開セミナー、プレイコーナー、クイズラリー、ワンワン迷路、マイクロチップ装着(有料)、写真展、迷子札作り、ペット無料相談、犬のしつけ方教室、マルシェ(飲食・雑貨・ワークショップなど)、譲渡説明、保護猫とのふれあいなど

※詳しくは、ホームページでご確認ください。

問合せ:(公財)動物臨床医学研究所
【電話】26-0851

◆倉吉淀屋 秋を楽しむ!邦楽演奏会
徳井社中(とくいしゃちゅう)による箏(こと)、三弦(さんげん)、尺八、歌の演奏会を行います。文化の秋に倉吉最古の町屋建物「倉吉淀屋」で日本の伝統文化をお楽しみください。
日時:10月1日(日)午後2時~3時半
場所:倉吉淀屋(東岩倉町)

問合せ:
倉吉淀屋運営委員会【電話】23-0165
文化財課【電話】22-4419【FAX】22-2303

◆くらよしの名木めぐりバスツアー
10月は「都市緑化月間」です。市民の皆さんに緑に親しんでいただくため、市の保存樹、保存林を観察するバスツアーを開催します。
日時:10月21日(土)午前9時~正午(小雨決行)
※受付は午前8時半から行います。
場所:山守神社の森(関金町今西)、日吉神社の森(関金町関金宿)
集合場所:市役所本庁舎南側駐車場
持ち物・必要なもの:雨具、飲み物など
講師:磯江茂秋(いそえしげあき)さん
定員:25人 ※小学生以下は保護者同伴
申込期間:9月19日(火)~10月6日(金)
※先着順で受付。定員になり次第締切。
申込方法:電話またはファクス

申込・問合せ:地域づくり支援課
【電話】22-8159【FAX】22-8230

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU