■[Examination]検診・健診
◆健康診断のご案内
【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。
個別健診:協力医療機関へ電話・予約
集団健診:健康推進課へ電話・予約
持物:受診券・保険証*1・自己負担金*2
*1マイナ保険証で集団健診の受診を希望する人は、予約時にお伝えください。
*2長寿健診の自己負担金は、令和6年度より無料です。
【実施期間】令和7年2月28日(金)まで
◆集団健診の日程(12月)
とき:10日(火)
受付時間:午前8時半~10時
ところ:中部健康管理センター
【健診内容】
特定健診・長寿健診・一般健診・肝炎ウイルス検診・がん検診(胃、肺、大腸、前立腺、子宮、乳)
※詳しくは「倉吉市健康診査・がん検診の手引き」をご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】27-0030
【FAX】27-0032
■[Prevention and Care]介護予防とケア
◆緊急通報システムのご利用を
市では一人暮らしの高齢者などが地域で安心して暮らせるよう緊急通報システム事業を行っています。
【対象者】一人暮らしの高齢者、重度身体障がい者など
【内容】急病や相談がある場合に緊急通報装置のボタンを押すと受信センターにつながります。
料金:設置費用は、市民税非課税世帯は無料、課税世帯は所得に応じ負担があります。
申込み・問合せ:
・長寿社会課
・マグノリア地域包括支援センター(担当地区:上北条・上井・西郷・上灘・成徳・明倫・灘手)
【電話】26-3922
・かもがわ地域包括支援センター(担当地区:社・北谷・高城・小鴨・上小鴨・関金)
【電話】45-3888
◆介護支援ボランティアを募集しています
事前研修会を受講しボランティア登録後、指定した介護保険施設などの受け入れ機関で活動します。専用の手帳にスタンプをもらい、1年間集めたスタンプが評価ポイントとなり交付金が受け取れます。
【対象者】65歳以上で介護認定を受けていない人
【事前研修会】
日時:12月20日(金)午後1時半~3時
場所:倉吉市シルバー人材センター
※参加希望者は、事前に問い合わせ先へご相談ください。
問合せ:
・長寿社会課
・公益社団法人倉吉市シルバー人材センター
【電話】22-0870
【FAX】23-6101
◆12月の認知症の人と家族の会「家族のつどい」
介護家族・介護体験者がなんでも話し合える場です。
日時:12月11日(水)午後1時半~3時半
場所:倉吉交流プラザ第2研修室
問合せ:長寿社会課
【電話】22-7851
【FAX】27-0032
■令和6年中の通院費を助成します
住所地や勤務地から医療機関までの片道の通院距離(最短距離)に応じ、通院費を助成します。
※重度障がい者タクシー料金助成事業によるタクシーチケットの交付を受けている人と生活保護世帯の人は対象外
【対象者】
●人工透析療法(血液透析に限る)を受けている人
※人工透析療法を受ける医療機関に入院した月は除く
※医療機関から無料の送迎サービスを受けている人は除く
●自立支援医療受給者証(精神通院)または特定疾患医療受給者証を持つ人
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている人は除く
【助成対象期間】令和6年1月1日(月)~12月31日(火)
【助成金の額(月額)】※月1回以上通院した月に対して助成
【申請に必要なもの】
●倉吉市障がい者等通院費助成金交付申請書
※申請書は福祉課(第2庁舎)と関金支所で配布しています。
●客観的に通院の事実がわかる書類(医療機関が発行する領収書など)の写しまたは通院証明書
※人工透析患者の人は不要
●印鑑
●預金通帳
●特定疾患医療受給者証を持っている人はその写し
【請求期限】令和7年1月31日(金)
問合せ:福祉課
【電話】22-8118
【FAX】22-7020
■献血(全献血)にご協力ください
【持ち物】献血カードまたは身分証明書
問合せ:鳥取県赤十字血液センター
【電話】0857-24-8101
■年末年始夜間・休日急患診療所
休日に体調が悪くなったときは、中部休日急患診療所などで診察を受けましょう。受診を希望する人は、各診療所などに電話で連絡をお願いします。
【診療日】
*令和7年1月1日(水)は中部休日急患診療所は休診です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>