文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】広田市政、 第3のステージへ。(1)

1/42

鳥取県倉吉市

■令和6年度市政運営を広田市長に聞く
令和6年4月、広田市政は3年目を迎えました。
今年度の重点施策や主要事業などに込めた方針や思いについて、広田一恭(かずやす)市長に聞きました。

◆昨年度を振り返って
ー就任2年目となった昨年度は、どのような年でしたか。
昨年度は、人口減少対策、移住・定住支援制度の拡充や新設に本格的に取り組んだ年でした。現状、制度の利用はまだ伸び悩んでいますので、今年度はさらに周知を図ることを含め、引き続き人口減少対策や移住・定住支援に力を入れていきたいと考えています。
また、昨年は市制施行70周年という記念すべき年でした。昨年10月に行われた記念式典をはじめとして、11月の「NHKのど自慢」生放送などさまざまなイベントが繰り広げられました。倉吉博物館で5月6日まで開催の記念展示「匠たちのTSUBAKI・椿・つばき」展も大好評をいただき、記念すべき年を大いにアピールできました。
市民の皆さんとともにさまざまなイベントや施策でお祝いすることができ、今後の倉吉市のさらなる発展に向けて新たなスタートが切れたものと喜んでおります。

◆今年度の予算・事業は
ー昨年度に引き続き、過去最高額の予算となっています。主な事業を教えてください。
令和6年度予算は、県立美術館開館に向けた最終準備と人口減少対策・移住定住支援、そして防災対策の3本柱です。今後いっそう発展するために今やるべきことを最大限盛り込み、大きくステップアップするための予算としました。
内容的には、県立美術館開館を今年度末に控え、オープンに間に合うよう5億円規模の予算で周辺整備を行います。県内外から倉吉市を訪れる多くの皆さんをお迎えし、おもてなしできる態勢を整えるため、事業者の皆さんのご協力をいただきながら事業を進めます。建物や場所の整備だけではなく、地域の皆さんのわくわくした気持ちも盛り上げていきたいと考えています。
また、倉吉には多くのすばらしい企業がありますが、人材不足の状況が続いており、全国的な課題ともなっております。今年度は工業団地や新たな工場の整備事業などを予算に盛り込みました。地域の産業振興に取り組むことで、移住・定住先としての魅力アップにもつなげ、人材不足の解消にもつなげたいと考えています。

問合せ:企画課
【電話】22-8161
【FAX】22-8144

■令和6年度の主な事業
第12次総合計画の4年度目ともなる令和6年度は、各事業の令和5年度までの進ちょくを見極めつつ、重点事業として、県立美術館関連施策による新たな人の流れの創出、企業誘致の促進による安定した雇用と定住対策、頻発する豪雨や地震災害からの教訓を踏まえた防災施策、子育て環境の改善、魅力あふれる地域の情報発信など、地方創生を力強く推進する事業を盛り込んだ予算としています。

◆県立美術館開館関連の事業
●美術館周辺の環境整備 4億9,400万円
●交流プラザ外壁、倉吉パークスクエア通路建屋LED化等改修 1億9,300万円
●食彩館トイレ改修 710万円
●グリーンスローモビリティを活用した共創プラットフォーム関連 3,900万円
●鍛冶町観光駐車場の整備、市内観光駐車場の混雑状況を把握できるシステムの導入 3,400万円
●県立美術館オープニングイベントの負担金 300万円
●県立美術館開館機運醸成創出支援事業費補助金 100万円
●観光客等受入環境整備支援事業費補助金 700万円

◆県立美術館開館関連以外の事業
▽基本目標1…地域資源を最大限に活かして躍動するまちづくり(産業振興)
・企業誘致事業 10億2,200万円
・サテライトオフィス誘致業務委託 990万円
・旧グリーンスコーレせきがね再生事業 9億9,400万円
・地域資源観光活用事業(関金地区) 130万円
・市制70周年記念観光プロモーション動画関連 370万円

▽基本目標2…誰もが自分らしく生きることのできる共生のまちづくり(健康・福祉・人権)
・特別医療費(小児無償化) 3億3,500万円
・児童手当給付(対象年齢拡大) 8億300万円
・法外扶助(光熱費助成費) 600万円
・高齢者補聴器購入事業費補助金 240万円
・がん検診(企業版ふるさと納税活用事業) 1,800万円
・人権啓発推進(Youtube啓発広告配信) 40万円

▽基本目標3…未来を切り拓く人を育て、芸術が輝くまちづくり(教育・文化)
・小学校防犯カメラ設置 980万円
・中学校校舎等LED照明器具設置 1億6,400万円
・体育施設維持管理(市営陸上競技場側溝設置、公認検定用備品購入) 660万円
・博物館展示活動(ベストコレクション展) 240万円
・博物館特別展(椿絵展、大御堂廃寺展) 1,680万円

▽基本目標4…安全・安心なまちづくり(生活・環境)
・定住対策、若者定住・IJUターン事業 5,500万円
・地球温暖化対策推進 1,200万円
・専用水道・小規模水道等維持管理(PFAS検査追加) 780万円

▽基本目標5…災害に強く、快適で潤いのあるまちづくり(都市基盤)
・防災行政無線更新事業 9億8,100万円
・マンホールトイレ整備事業 1億5,100万円
・共創モデル実証プロジェクト業務(関金地区) 7,300万円
・打吹公園等管理事業 600万円

▽その他(行政の経営方針)
・企画政策推進(DX推進)(公共施設等予約システム導入) 1,000万円
・地方創生推進事業 2億3,600万円

問合せ:財政課
【電話】22-8163
【FAX】22-1087

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU