■保険証・認定証の更新時期です
◆「国民健康保険」「後期高齢者医療」被保険者証をお持ちの皆さんへ
有効期限:7月31日
▼手続きなど
更新手続きは不要です。
8月から使用する「被保険者証(保険証)」は、7月下旬に簡易書留郵便で郵送します。
◇留守などで受け取りができなかった場合
倉吉郵便局より不在連絡票が投函(とうかん)されますので、再配達または郵便局窓口受け取りを倉吉郵便局に依頼してください。
郵便局での保管期間中に受け取りができなかった場合は、保険年金課に再度郵送希望のご連絡をください。
市役所窓口での受け取りを希望する人は、8月2日(金)の午後以降に本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)を持参のうえ、保険年金課(第2庁舎1階)にお越しください。
※同一世帯でない人が窓口で受け取る場合は、委任状が必要です。
◆マイナ保険証を利用しましょう
令和6年12月2日から、紙の保険証は発行されなくなります。
マイナンバーカードを保険証として利用できますので、まだ利用登録をしていない人は準備をお願いします。
令和6年12月1日までに発行された保険証は令和7年7月31日まで有効です。
12月2日以降、マイナンバーカードを保険証として利用するための登録ができていない人には、発行済みの保険証の有効期限が切れる前に「資格確認書」を交付します。
▼利用登録の方法
※登録にはマイナンバーカードが必要です。
・医療機関や薬局の受付にあるカードリーダーで行う
・「マイナポータル」アプリから行う
・セブン銀行ATMから行う
・市民課窓口にて行う
◆「限度額適用・標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」をお持ちの皆さんへ
有効期限:7月31日
医療機関や薬局で支払う医療費が高額になる場合、認定証を医療機関などへ提示することで窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。
※マイナ保険証を利用すれば、限度額適用認定証の事前申請は不要です。マイナ保険証をぜひご利用ください。
申込み・問合せ:保険年金課
【電話】22-8124
【電話】22-8151
【FAX】22-2954
<この記事についてアンケートにご協力ください。>