令和6年は皆さんにとってどのような1年でしたか?倉吉市でもさまざまな出来事がありました。その中から主要な話題をピックアップして紹介します。
■倉吉ふるさとムービー『ありがとう』完成[2月末]
倉吉市くらしよしアドバイザーに委嘱した羽原大介さんの脚本・監督のもと、市民エキストラにご協力いただいた倉吉の魅力を発信する観光RR動画が完成しました。
■地域・市・県が連携し地域の買い物拠点「関金ストア」開店[3月31日]
地区内唯一のスーパー閉店を受け、関金地区振興協議会が、倉吉市と鳥取県の支援を受け、関金総合文化センター内に地域の買い物拠点となる「関金ストア」を開店しました。
■2つの倉吉博物館特別展が好評を博す
[3月~5月]「匠たちのTSUBAK・I椿・つばき」
[9月~10月]「大御堂廃寺~仏教の華ひらくはじまりの寺~」
市制70周年記念特別展「匠たちのTSUBAKI・椿・つばき」と開館50周年記念特別展「大御堂廃寺~仏教の華ひらくはじまりの寺~」にのべ8千人以上が来場し、有名作品や文化財に親しみました。
■新しい「小鴨小学校」「久米小学校」が開校
[4月9日]久米小学校開校式
[4月10日]小鴨小学校開校式
3月に閉校した小鴨小学校と上小鴨小学校が統合し、新しい小鴨小学校が開校しました。同じく北谷小学校と高城小学校が統合し、久米小学校が開校し、新しい小学校のスタートを切りました。
■千葉県松戸市と森林整備の実施に係る協定を締結[8月22日]
倉吉市内の森林整備による二酸化炭素吸収量増加分と松戸市が発生する二酸化炭素排出量とを相殺し、森林保全および地球温暖化対策推進と、相互交流の促進を図る協定を締結しました。
■ねんりんピックはばたけ鳥取2024倉吉市交流大会開催[10月19日~21日]
全国から総勢約800人の選手・代表者などを迎え、市内で卓球、バウンスボール、ウォークラリーを開催しました。各出店ブースは応援者などで賑(にぎ)わい、競技も事故無く盛会のうちに終了しました。
■防災放送アプリの運用開始[10月1日]
スマートフォンで行政放送やコミュニティ放送が確認できるアプリの運用を開始しました。災害時の情報伝達の多重化を図ると共に、大切な情報の聞き逃しを防ぐことが可能となりました。
■倉吉西瓜販売額14億円突破[10月]
JA鳥取中央倉吉西瓜生産部会が中心となり、新規就農者の確保、栽培技術の向上、最先端の選果機の導入などに取り組んだ結果、販売額が過去25年間で初めて14億円を突破しました。
■関金地区で予約型乗合タクシー実証運行スタート[10月1日]
中山間地域が抱える買物環境・移動手段の確保などの課題を解決するため、既存のバス路線を見直し、新たに「予約型乗合タクシー」の実証運行を開始しました。
■県立美術館開館を目前に控え機運いよいよ高まる
[通年]集いの森工事
[9月28日]カウントダウンイベント
県立美術館来場者に倉吉パークスクエアを周遊してもらうため、集いの森(カフェandショップほか)整備などの工事を行いました。カウントダウンイベントは、約6千人の来場者で賑わいました。
問合せ:企画課
【電話】22-8161
【FAX】22-8144
<この記事についてアンケートにご協力ください。>