■[Examination]検診・健診
◆健康診断のご案内
【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。
個別健診:協力医療機関へ電話・予約
集団健診:健康推進課へ電話・予約
持物:受診券・マイナ保険証・自己負担金*
*長寿健診の自己負担金は、令和6年度より無料です。
【実施期間】令和7年2月28日(金)まで
◆集団健診の日程(12月)
【健診内容】
特定健診・長寿健診・一般健診・肝炎ウイルス検診・がん検診(胃、肺、大腸、前立腺、子宮、乳)
※詳しくは「倉吉市健康診査・がん検診の手引き」をご覧ください。
◆健診期間が残り2か月となりました
今年度の健康診査とがん検診の実施期間は、2月28日(金)までです。
病気は早期発見・早期治療でからだとこころ、お金の負担を少なくすることができます。健診が済んでいない人は、期間内に健診を受けましょう。
問合せ:健康推進課
【電話】27-0030
【FAX】27-0032
■[Prevention and Care]介護予防とケア
◆1月の認知症の人と家族の会「家族のつどい」
介護家族・介護体験者が参加して、お互いが抱えている悩みを語り合い、情報交換したり、なんでも話し合える場です。お気軽にご相談ください。
問合せ:長寿社会課
【電話】22-7851
【FAX】27-0032
■[Prevention of Infectious diseases]感染症予防
◆インフルエンザにかからないために
インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行に備え、予防対策を行いましょう。
休養・食事:体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた食事を心がけましょう。
マスク着用:咳やくしゃみが出るときは、ほかの人にうつさないためにマスクを着用するなど、できる範囲で対策しましょう。
手洗い:帰宅時、食事の前などは、流水とせっけんによる手洗いで手に付着したウイルスを洗い流しましょう。
湿度管理:乾燥した室内ではウイルスが長時間漂い、感染リスクが高まる可能性があるため、加湿器などで適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
予防接種:予防接種により感染症を100%防ぐことはできませんが、重症化を防ぐ効果があります。効果は接種後2週間程度であらわれます。
※ 定期予防接種の対象者には接種券などを送付しています。接種券には利用期限がありますので、期限内に接種しましょう。
問合せ:健康推進課
【電話】27-0030
【FAX】27-0032
<この記事についてアンケートにご協力ください。>