文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会事務局からのお知らせ

8/27

鳥取県南部町


南部町では、家族の絆を一層深める日として毎月第3日曜日を「かぞくの日」と定めています。
地域社会の中で、家族という一番の土台をしっかりと築き、笑顔の絶えない明るい家庭がたくさん増えていくことを願っています。そこで、家族で一緒に体験できる「かぞくの日」関連事業を紹介します。

■みんな集まれ!あそぼう広場
教育委員会では「参加・ふれあい・仲間づくり」をキーワードに、町内の施設を使って家族で楽しめる体験や遊びの場を提供する事業を年間6回開催しています。本年度は、6月「親子自然観察」、「親子でプールを楽しもう!」、8月「親子木工教室」、11月「親子スタンプラリー」、12月「親子でアウトドア」、3月「親子サッカー大会」を予定しています。また、子どもたちに南部町の自然や森、林業へ親しみをもってもらう機会として8月25日(日)に「木育フェスティバル」を開催予定です。ご参加いただき、家族の絆をより一層深める機会となることを願っています。


南部町教育委員会では、鳥取県が推進する「児童生徒が家庭や地域で、学校では得られない体験的な学習活動をするための『体験活動等休業日』」を今年も5月2日(木)に設定し、町内小中学校を休業日としました。
学校が休みとなった子どもたちの居場所の一つとして、キナルなんぶと宮前隣保館を会場に、中学生ボランティア、高校生サークル「with you翼」、新☆青年団「へんtoつくり」、「サイカッツ」といった地域の若者たちや地域おこし協力隊、楽食クラブ、宮前子ども食堂などが様々な体験活動を企画、運営しました。295名の参加者があり、楽しい休日となりました。

教育委員会事務局 人権・社会教育課
【電話】64-3782

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU