文字サイズ
自治体の皆さまへ

~命を守る防災コラム~ 防災のススメ

12/27

鳥取県南部町

■鳥取豪雨災害からの教訓
昨年の8月、台風7号接近に伴い県東中部を中心に線状降水帯が発生し、大雨特別警報や警戒レベル5「緊急安全確保」が発令されました。また、この大雨の影響で佐治川ダムが緊急放流したことにより、下流域に甚大な被害をもたらした災害は記憶に新しいことでしょう。
住民の方がテレビ局のインタビューで「70年ここに住んでいるがこんな大雨は初めて…まさかこの町で起こるとは思わなかった」と、話されていたことがとても印象的でした。
地球温暖化の影響で自然災害のリスクは非常に高まっており、想定を超えた自然災害に対する個々の備えや対策が必要となってきています。
私たちが住む南部町にも、賀祥ダム、朝鍋ダムがあります。これから梅雨・台風時期をむかえるにあたり、もう一度ハザードマップで避難所や自宅周辺の浸水深表示等を確認しておき、まさかの時に安全に避難行動がとれるようにしてください。そして、気象庁や各自治体(南部町)から発表される防災情報に基づいて「自らの命は自ら守る」意識を持ち、高齢者や子ども、介助支援が必要な方を最優先に命を守る行動を行ってください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU