文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康福祉課からのお知らせ

6/29

鳥取県南部町


いつまでも元気で過ごし、健康寿命を延ばすためには『フレイル対策』が重要です。フレイル対策の主要事業として、現在52か所の公民館などで「いきいき100歳体操」(以下、100歳体操)を取り組まれています。

■100歳体操ってどんな体操?
高知県発祥の体操で、今や全国各地に広まっています。
お住まいの集落などで週1回、DVDを見ながら椅子に座って重りを手首または足につけて行います。

○100歳体操のおすすめポイント!
・一つ一つの動きは『ゆっくり』。無理なくじわじわ効果を実感!
・週1回出かけることで交流のきっかけづくりに!
・1回の参加でたすカードに50ポイントの行政ポイントがつきます!(半年に1回自動的に入ります)

■フレイルとはどういう状態?
年齢を重ねると体が動きにくくなり、活力が衰えてきます。この状態を「フレイル」(虚弱)といいます。フレイルとは、健康から要介護へうつる中間の段階といえます。
筋力低下やもの忘れが増えるなど心身の変化を感じる前に生活習慣を変えることで、健康な状態に戻ることが可能です。

■100歳体操のフレイル予防効果
筋力アップ
社会参加
認知症予防
⇒いきいき元気ライフ

○参加してフレイル予防効果を実感!
(参加者の感想)
・公民館まで歩いて行き、足の力がついた。
・体操の前後に地域の人と会話をするきっかけができた。
・出かける曜日、準備などを考えることが認知症予防になっている。

■100歳体操をはじめるにはどうしたらいいの?
お住まいの集落、または最寄りの会場にご参加ください。お近くで実施がない場合でも、新しく始めたいという方が3人以上集まれば実施ができます。テレビやDVD機器の貸し出しもありますので、まずは体験会から始めてみませんか?
詳しくは下記までお問い合せください。

問い合わせ先:
スポnetなんぶ【電話】66-5400
健康福祉課【電話】66-5524

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU