文字サイズ
自治体の皆さまへ

information お知らせ(1)

20/39

鳥取県境港市

■マイナンバーカード
◇日曜交付窓口
マイナンバーカードの交付・申請補助(顔写真撮影無料)、電子証明書の更新、暗証番号の再設定、保険証利用・公金受取口座の登録、マイナポイントの申し込みサポート
日時:7月9日(日)午前9時〜午後0時30分
場所:市民課窓口
必要書類:
・個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書
・通知カード(お持ちの人)
・本人確認書類(運転免許証など)
・マイナポイントを受け取るプリペイドカードなど
※マイナポイントの申し込みは事前に手続きが必要な場合があります。

問合せ:
・カードに関すること
市民課 市民係【電話】47-1033
・マイナポイントに関すること
総務課 行政係【電話】47-1007

◇マイナポイントの申込期限は9月末まで延長になりました
※キャッシュレス決済サービスによって、ポイントの申し込み、決済・チャージの期限が異なる場合があります。お申し込みは早めに行うことをおすすめします。

■国民健康保険税の納税通知書
国民健康保険税の納税通知書を7月中旬に送付します。税の軽減や国保制度の詳細は、折込冊子「令和5年度年刊国保ガイド」をご覧ください。
税率:基礎課税分が一部変更となっています。

※均等割は変更ありません。
※後期高齢者支援金等分、介護納付金分は変更ありません。
納付方法:
・普通徴収…納付書払い(手続きしている場合は口座振替)
・特別徴収…年金からの天引き

問合せ:市民課 保険年金係
【電話】47-1036

■特別医療費受給資格証(重度心身など)の更新手続き
対象:身体障害者手帳(1・2級)、精神障害者保健福祉手帳(1級)、療育手帳(A)をお持ちの人(ただし、所得による制限があります)
更新の流れ:市で所得制限の判定ができる人は、更新手続きが不要です。7月中旬に新しい資格証を郵送します。
令和5年1月1日に本市に住民登録のない人や、所得が未申告の人など、市で判定できない人には、7月中旬に所得情報照会同意書の提出や、申告についての案内を郵送します。別途更新手続きが必要ですので、市民課までお越しください。(手続きに必要な書類は、案内に記載しています)
※6月号市報で案内をしています、ひとり親家庭制度・市単独制度(身体障害者手帳3級・療育手帳B、精神障害者保健福祉手帳2・3級)の対象で、まだ手続きをされていない人は申請月の1日までしかさかのぼれませんので、早めに申請をしてください。

問合せ:市民課 保険年金係
【電話】47-1035

■保険料の免除制度(国民年金)
国民年金の保険料を納めることが困難な場合、申請が認められれば保険料の全部または一部の納付が免除・猶予されます。
免除が認められた期間は、年金の受給資格期間に算入され、一定の割合で将来受給する年金額の計算にも反映されますが、一部免除の場合は免除された後の保険料の納付が必要です。
申請に必要なもの:
・年金手帳など基礎年金番号が分かるものまたはマイナンバーカード
・(失業者の特例を適用する場合)雇用保険被保険者離職票・雇用保険受給資格者証など
※申請時点から2年1カ月前までの期間にさかのぼって申請することができます。

問合せ:
・日本年金機構米子年金事務所【電話】34-6111
・市民課 保険年金係【電話】47-1035

■介護保険料額決定通知書の送付
令和4年中の所得などをもとに介護保険料を決定し、7月中旬に納入通知書を送付します。
納付方法:
・年金から引き去りされる人
年間の保険料額から、4・6・8月に納められた額を除いた残りの保険料を10・12・2月の3回の年金から引き去りします。
・口座振替をご利用の人
年間の保険料額を7・8・10・11・1・2月の6回で引き落としします。
・納付書で納めている人
年間の保険料額を7・8・10・11・1・2月の6回で納付してください。通知書と一緒にクリップ留めの納付書を送付しますので、納期限をよくお確かめのうえ、期限内に金融機関、市役所出納室、またはコンビニエンスストアで納めてください。その際、納付書の紛失にご注意ください。
介護保険料の軽減・減免:
・収入が少なく、資産などを活用してもなお生活に困窮している人などは、介護保険料が軽減される場合があります。軽減を受けようとする人は、介護保険料の決定通知が届いてから7月31日(月)までに申請してください。
・災害などにより財産に著しい損害を受けた場合や、長期入院や失業などにより世帯の生計を維持する人の収入が著しく減少した場合などは、保険料が減免される場合があります。減免を受けようとする人は、納期限7日前までに申請してください。

問合せ:長寿社会課 介護保険係
【電話】47-1038

■高齢者への助成制度
◇はり・灸・マッサージ施術費
対象:70歳以上で市民税非課税世帯の人
助成額:利用1回につき900円の助成券を申請月から来年3月末までの月数分交付します。

◇在宅高齢者介護のための紙おむつ代
対象:在宅の65歳以上の常時おむつが必要な人を介護し、おむつが必要な人と介護者が共に市民税非課税世帯である人
助成額:月額1200円
※介護保険の要介護4または5の認定を受けている人を介護している人は、月額6250円分を交付します。

持参するもの:介護保険証

申込み・問合せ:長寿社会課 高齢者福祉係
【電話】47-1039

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU