文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

25/36

鳥取県境港市

■水木ファンと一緒にお祝い~水木しげるロード誕生30周年~
水木しげるロードは1993年(平成5年)7月18日に誕生し、今年で30周年の節目を迎えました。
7月29日(土)には、翌日の「鬼太郎and悪魔くんフェス夏」の前夜祭イベントも兼ねて「妖怪仮装パレード」を実施。市民や観光客、水木ファン約300人が、鬼太郎やねこ娘、悪魔くんなどの人気キャラクターに扮し、賑やかに水木しげるロードを練り歩きました。
30周年のメモリアルイヤーとなる今年は、企業とのコラボレーションやイベント、新たな妖怪影絵の登場など、いつ来ても楽しめる企画が目白押し。みなさんもぜひ、この機会に水木しげるロードにお越し下さい。

■米子市・境港市連携懇談会~両市長が意見交換~
8月10日(木)に米子市長と境港市長が直接顔を合わせ、両市の共通課題について、率直に意見を交わす「米子市・境港市連携懇談会」を開催しました。
懇談会では、「JR境線の更なる有効活用」や「脱炭素・ブルーカーボンに向けた取組」、「インバウンドに向けた取組」について意見交換を行いました。
本市からは、中海・美保湾に海草(うみくさ)や海藻(うみも)などを造成し、大気中の二酸化炭素を吸収するブルーカーボンの取り組みについて提案し、今後、両市が連携して取り組むことを確認しました。

■「絆を深めたサマースクール」~境港市伊平屋村教育交流事業~
本事業は、『(株)海産物のきむらや』の協賛により、水産関係でつながりのある境港市と沖縄県伊平屋村の子どもたちが交流する平成8年から続く事業です。今年度は7月22日(土)~7月24日(月)に、本市の小学校5年生12人が伊平屋村を訪問しました。
子どもたちは、現地の子どもガイドによる島内観光、サンゴや熱帯魚が出迎えてくれたシュノーケリング、青年団によるエイサーなどを体験。
境港市の子どもたちからは、市内で経験した「若鳥丸釣り体験」「魚市場見学・マグロ集会」「セーリング体験」で学んだことや境港の魅力を、交流歓迎会で発表しました。
この交流事業を通して、境港市と伊平屋村の子どもたちが絆を深めました。このつながりを今後もずっと大切にしてほしいです。
来年1月には、伊平屋村の皆さんが境港に来られます。チーム境港のメンバーで温かく迎えたいと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU