■退院後の生活や介護「どうすればいいの?」
岩美病院 地域連携室(すこやか相談室)
地域連携室への相談で一番多いのが、退院後の在宅生活や介護への不安についてです。「熱が出た時やご飯を食べなくなった時にどう対処していいかわからない」「介護している自分も高齢で、自分自身が病気になった時が不安」「家族は仕事があり、昼間は一人になってしまうので心配、生活のために仕事は辞められないので、在宅介護は難しい」などの相談が多いです。
しかし、患者さんご本人は、口には出さなくても長年住み慣れた自宅での生活を望まれる方が多いようです。当然、ご家族も自宅で生活をさせてあげたい気持ちはあるようですが、在宅介護への不安が大きな壁になっていることが多いです。
地域連携室では、入院中の患者さんとご家族が退院後も安心して在宅生活が送れるよう、ケアマネジャーやホームヘルパー、デイサービスなどの介護サービス事業所との連携を図ることで、入院中から在宅介護まで切れ目のない退院支援を行っています。いくつかその取り組みを紹介します。
▽退院前サービス調整会議
患者さんの病状や介護状況の情報共有を行うと同時に、患者さんやご家族の不安を解消できるように退院後に利用するサービスの調整を行うための会議を行います。患者さんやご家族、主治医・看護師・リハビリ担当者・管理栄養士などの病院スタッフと、ケアマネジャーやホームヘルパーなど退院後の在宅介護を支える介護サービス事業者が参加します。必要であればオムツ交換や床ずれの処置、痰の吸引方法などを看護師と一緒に練習していただくこともできます。また、退院後の食事に制限や工夫が必要な場合は管理栄養士が調理方法などを、リハビリスタッフは介助の方法などをお伝えします。
▽退院前訪問
病気の後遺症などにより移動や歩行等に不安がある方には、退院後の住環境確認のために、退院前に患者さんとリハビリスタッフと病棟看護師と自宅を訪問させていただきます。ケアマネジャーにも同行していただき、必要な福祉用具の選定や住宅改修などを検討します。実際に、家の出入りや家の中を移動してみることで、危険な所がないか、また不安なことがないかの確認をします。ご自宅での生活様式や住環境をふまえて、リハビリスタッフや病棟スタッフは退院後の生活を想定したリハビリやケアを提供します。
▽介護保険サービス利用の確認・相談
地域連携室では介護保険の申請の有・無、介護サービス利用状況などの情報収集を行います。必要に応じて、介護保険の申請を案内し、すでに介護保険サービスを利用している患者さんにはケアマネジャーと連携を図ります。入院前の生活の様子や介護サービスの利用状況、ご家族による介護がどのくらい可能か、また住宅環境などを確認します。
ご本人やご家族からの、介護保険やサービス利用に関する相談を受け付けています。
このように岩美病院では患者さんやご家族の不安が少しでも解消されるよう、退院前からケアマネジャーや介護サービス事業所との連携を図り、入院中から在宅介護へとスムーズにつなげられるよう努めています。退院後の生活や介護で「どうすればいいの?」と思ったら、お気軽に地域連携室にご相談ください。プライバシーや秘密は厳守しますので、ご安心ください。
問い合せ:岩美病院 事務局
【電話】73-1421
<この記事についてアンケートにご協力ください。>