文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヴィレステひえづだより No.396

17/28

鳥取県日吉津村

■芝生の上に広がる踊りの輪 4年ぶりに開催 日吉津村盆踊り花火大会
日吉津村の夏の風物詩、日吉津村盆踊り花火大会が8月16日(水)に開催されました。実行委員によって準備された会場の提灯にあかりが灯る頃には、たくさんの人が会場に集まり、オープニングは「ひえづこども園」の園児の踊り、「パワートレイン」のダンス、「囃子隊ひえづのわ」の演舞に続き、日吉津音頭、関の五本松、かんど踊りと子どもも大人も楽しく踊り、人の輪は大きく広がりました。
芝生の上では約800発の花火がヴィレステひえづの上空を彩り、大抽選会では当選番号が読み上げられるたびに歓声が上がりました。
猛暑の中、当日朝からテント、櫓、提灯の準備、翌日の片付け、ゴミ拾いなど実行委員や中学生サークルの皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

協賛金・協賛品提供ありがとうございました
※詳細は本紙16ページをご覧ください。
日吉津村盆踊り花火大会実行委員会

■スクイーズデコ体験教室
ドーナツやカップケーキのスクイーズに、ボンドのクリームを絞って、自分で選んだ飾りをのせて作るスクイーズデコ体験教室を8月6日(日)にヴィレステひえづで開催しました。男の子も女の子も美味しそうなスクイーズを作りました。

■中学生サークル「スパークルバルブス」活動報告
チューリップマラソンのプランター200個の水洗いと、盆踊り花火大会の抽選券2000枚(配布用と抽選用)を1枚ずつ丁寧に切って番号を揃えていく作業を、中学生サークルと高校生ボランティアが手伝ってくれました。プランターは1日では作業が終わらず、次の日も手伝いに来てくれました。抽選券は、最後手が痛くなって失敗したりして大変でしたが、皆さんのおかげで村の皆さんに喜んでいただけるイベントを開催することができました。
また、盆踊り花火大会の当日は、ジュースと光るおもちゃの販売、翌日は朝7時から花火の打ち上げ場所のゴミ拾い、小学校周辺のゴミ拾いに来てくれました。毎年実行委員が1~2時間かけてしている作業が30分で終わりました。暑い中本当にありがとうございました。

■「縁日」開催
今年も村の子ども達に喜んでもらいたい、という思いから、昨年好評だった「縁日」を8月19日(土)に開催しました。今年は「ストラックアウト」「ヨーヨー風船つり」「めだかすくい」「かき氷販売」を準備しました。夏休み後半のとても暑い日だったので、遊びに来てくれた子ども達や来館された大人の方にも喜んでいただきました。

■健康相談健診センターだより
○10月は「乳がん啓発月間」です
乳がんは女性が患うがんの中で最も多く、2019年のデータでは生涯に乳がんを患う女性は9人に1人と推定されています。
早期発見のためには検診が大切です。2年に1回、定期的にがん検診を受けましょう。そして、もうひとつ大切なのが月1回のセルフチェックです。乳がんは自分で見つけることができる数少ないがんです。セルフチェックは面倒!という方は、まずは入浴時などに「見る」「触る」など、自分の乳房の状態に日頃から関心をもつことを習慣にしてみましょう。
※日吉津村では、40歳以上の女性を対象とした乳がん検診、30代の女性の乳がん検診費用助成を行っています。

問合せ:ヴィレステひえづ
【電話】27-0606

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU