文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度一般会計の主な事業(1)

3/27

鳥取県智頭町

■福祉・子育て・教育
◎子育て応援交付金の拡充:375万円(福祉課)
町独自の施策として、子育て応援交付金を5万円から10万円に拡充し、子育て世帯の経済的負担の軽減を図ります。

◎ねんりんピックの開催:658万円(教育課)
ふれあいと活力ある長寿社会の実現のため、「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」が開催され、鳥取県内の各市町村で様々な競技が行われます。智頭町では「囲碁」が行われ、実行委員会に対する支援を行い、大会の成功に向けて取り組みます。

◎みんなで支える集落拠点施設整備事業:50万円(福祉課)
◎福祉のまちづくり推進事業:67万円(地域整備課)
自治会内の住民福祉増進のため、公民館改修・バリアフリー化を支援します。

◎勤労者体育センター空調設置工事:3,928万円(教育課)
利用者の熱中症予防及び避難所運営時の環境改善のため、勤労者体育センターに空調設備を設置する工事を行います。

◎スクールバス運行管理事業:5,459万円(教育課)
よりよい通学環境の向上のため、園児、児童、生徒の安心安全な通園・通学体制の強化に取り組むとともに、保護者の負担軽減を図ります。

◎わが家で子育て応援事業:223万円(教育課)
生後8週~1歳までのお子さんを自宅で育児する家庭を支援します。祖父母による育児でも可。(月額3万円/人)

◎その他福祉関係の主な事業(福祉課・福祉事務所)
社会福祉総務費:1億2,633万円
障がい者福祉費:2億7,200万円
特別医療費:5,189万円
生活保護費:1億2,887万円

■農業・林業
◎林業事業体等支援事業:6,396万円(山村再生課)
森林・林業木材産業に携わる林業事業体及び智頭林業の振興並びに智頭杉の需要拡大を図ります。令和6年度は新たに「半林半X開発」として、事業開発を行っていく企画・推進能力の高い地域おこし協力隊を活用し、智頭の林業における「雨天、冬季における仕事の確保」という課題の解決を図ります。また、積雪等を原因とした倒木被害の可能性のある危険木の伐採、搬出にかかる経費を支援する補助金を新設し、森林整備の促進、安心安全な暮らしの確保に努めます。

◎山と暮らしの人づくり事業:6,342万円(山村再生課)
「智頭の山と暮らしの未来ビジョン」を推進、実現する人材育成、また、森林整備や木材利用促進に関わる取組を実施します。

◎地域農業振興プラン支援事業:1,720万円(山村再生課)
農業者の高齢化や担い手不足の対策として、担い手の確保、新規就農者・後継者の育成、農地の適正利用を推進します。

◎鳥獣等被害防止事業:1,347万円(山村再生課)
人里に出没する二ホンジカやイノシシ等の有害鳥獣よる農林業への被害を防ぐため、柵や檻を設置する費用の補助や猟友会への支援を行います。

◎ホンモノの農産物づくり推進事業:462万円(山村再生課)
智頭町産農産物の特産品化のため、生産者の活動意欲の向上、情報発信及び販路開拓活動を支援します。また、県内外のイベントに参加し、智頭町の農産物をPRすることで、知名度向上を図ります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU