文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症を予防しよう

7/27

鳥取県智頭町

これからの時期は、熱中症予防が重要です。熱中症予防は日頃からの心掛けが大切です。4つのポイントと新たに始まる取組について紹介します。

■4つのポイント
▽室内を涼しくする!
熱中症は室内でも発生します。扇風機やエアコンを上手に使い、日中・夜間とも室温を適温に下げましょう。うちわを保健センターに用意しました。数に限りがありますので希望する人は早目にお越しください。

▽こまめに水分・休息をとる!
暑い日は動いていなくても知らずに汗をかいています。夜トイレに行くのが面倒だからと控えず、のどが乾いていなくてもこまめに水分を摂りましょう。日常において暑さを余り感じていなくても身体には負担がかかっています。こまめに休憩をとりましょう。

▽家族・地域で声をかけあう
高齢者は暑さやのどの渇きを感じにくく、小さなお子さんは自分で予防策をとることが難しいです。家族や周囲の大人が積極的に声をかけ、みんなで熱中症を防ぎましょう。

▽天気予報・熱中症警報に気をつける!
天気予報や熱中症警報などの情報を活用し、暑くなる時間を避けて行動するなど十分な対策を取りましょう。

■新しく始まる取組について
令和6年度から、ちえの森ちづ図書館・智頭町観光協会総合案内所「暮らし屋」を暑中の一時的な休憩場所(「涼み処(クールシェルター)」)として利用していただく、熱中症予防対策事業を実施します。施設でひと涼みし、みんなで熱中症を予防しましょう。

問合せ先:保健センター福祉課保健師
【電話】75-4101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU