文字サイズ
自治体の皆さまへ

出水期に備えて風水害への対策を考えましょう

1/26

鳥取県琴浦町

令和3年7月豪雨災害では、三本杉地内で連続雨量が470mmを超える雨が降り、大きな被害をもたらしました。
近年、全国的に自然災害が相次いでいます。これから梅雨による大雨や集中豪雨、台風により被害が発生しやすい時期を迎えます。
災害はいつ、どこで発生するかわかりません。もしものときに備え、普段から災害に備えましょう。

【1】防災マップで危険箇所を確認しましょう
全戸配布してある防災マップや町ホームページ内のWEB版防災マップで、土砂災害などの危険箇所を確認することができます。
自宅や働いている場所にどのような災害の危険があるか確認しておきましょう。
WEB版防災マップ【HP】https://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/2021031100055/
日本語版のほかに英語版があります

【2】どこに避難するか確認しましょう
自宅などが土砂災害、浸水の危険区域にある場合、災害が発生するおそれがあるため避難が必要です。
町が発令する「高齢者等避難」、「避難指示」などの避難情報や最新の気象情報を確認し、早め早めに避難しましょう。
避難先は、町が開設する避難所だけでなく、安全な場所にある親戚・知人宅、地域の公民館などに避難することも考えておきましょう。

【3】避難情報を取得する方法を確認しましょう
町は、災害時の情報を、防災行政無線、琴浦町公式LINE、町ホームページなどで提供します。情報入手手段は複数確保し、情報を確実に受け取れるようしておきましょう。
町ホームページ【HP】https://www.town.kotoura.tottori.jp
気象庁ホームページ【HP】https://www.jma.go.jp/jma/index.html

【4】避難のときに持ち出すものを用意しましょう
避難所での非常食や保存水などの備蓄品は、町でも準備していますが、家庭でも避難の際に持ち出す「非常持出品」を準備しておきましょう。非常持出品は、あらかじめ持出袋に入れるなどしておくと便利です。
▽非常持出品
□飲料水
□非常食品(缶詰・レトルト食品・チョコレートなど)
□携帯ラジオ
□懐中電灯
□救急医療品
□免許証や健康保険証
□貴重品(通帳、印鑑、お金など)
□マスク
□体温計

【5】地域での協力体制を確認しましょう
災害時、共助(隣近所や自治会、自主防災組織で行う活動)は重要です。隣近所で誘い合って避難したり、水路などに地域住民で土のうを設置するなど、災害時の支えあいについて地域で考えておきましょう。

▽土のう袋および土砂の配布について
町では、家屋への浸水被害を軽減するため、土のうを作成し持ち帰られるよう、土のう袋および土砂の配布を行っています。希望される場合は、総務課防災危機管理室まで問合せをお願いします。
配布場所:
・土のう袋 
役場本庁舎または分庁舎
・土のう用土砂
琴浦町大字槻下(国土交通省琴浦スノーステーション南側)
琴浦町大字赤碕(きらり団地公園北側)
琴浦町大字古長(旧古布庄小学校校庭プール北側)
琴浦町大字宮木(旧以西小学校校庭北側)

問合せ先:総務課
【電話】52-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU