文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】大雨による災害に警戒

3/54

鳥取県鳥取市

■大雨から命を守るために
例年6月から10月にかけては、大雨による土砂災害や河川の氾濫などの水害が発生しやすい時期です。
大雨による災害から自分や家族の命を守るためには、日ごろの備えや情報収集、適切な避難行動をとることが重要です。いつ発生するかわからない災害に備えて、日ごろから身を守るための準備をしましょう。

■情報を収集しましょう
台風や梅雨前線による大雨では、短時間の局地的な豪雨などで急激に状況が変化するため、情報収集がとても大切です。
本市が発信する防災情報は、ケーブルテレビやFMラジオ、防災行政無線、本市公式ウェブサイトのほか、お持ちのスマートフォンで総合防災マップの内容をはじめ、避難情報や気象情報を確認できる鳥取市防災アプリでもお伝えします。
日ごろからさまざまな手段で情報を自主的に取得する習慣を身につけておきましょう。

災害時には日ごろの備えと自主的な情報収集が大切です

■避難情報に注意してください
気象情報などをもとに、本市が災害発生の危険性が高まったと判断した場合は、避難情報を発令します。避難情報は、5段階の「警戒レベル」を用いて発令します。特に、「警戒レベル4避難指示」が発令された場合には危険な場所から全員避難してください。

■避難するときの行動を確認しましょう
災害が迫ったときに置かれる状況が安全かどうかは一人ひとり違います。それぞれが自ら判断し、適切な避難行動をとりましょう。
特に水害時は、危険が迫る前の早めの避難が何より重要です。総合防災マップなどでお住まいの地域の災害リスクを確認し、災害発生時に自宅が安全であれば在宅避難、避難が必要であれば本市が開設する避難所に加え、安全な知人宅やホテルなどへの避難も検討するなど、事前に家族で話し合い、避難場所を確認しましょう。

○早めに避難を
子どもや高齢者、避難行動要支援者などの避難に時間がかかる人は、特に早めの避難を心がけてください。

○無理な避難は危険
[水平避難]
・洪水が予測される場合は、早めに洪水浸水想定区域外の避難所などに避難(水平避難)しましょう。
[垂直避難]
・洪水が予測される場合は、自宅や避難所など浸水しない上階へ避難(垂直避難)しましょう。
・避難所への避難が危険な場合は、近隣の高い建物や今いる建物の上階に避難しましょう。

■総合防災マップをご活用ください
総合防災マップは、河川が氾濫した場合の浸水の深さや土砂災害の危険区域などの情報を掲載しています。また、防災情報の収集や持出品、備蓄品などに関する情報のほか、避難行動についても詳しく紹介しています。
この総合防災マップを活用して、避難場所への安全な経路や非常持ち出し品などについて、日ごろから家族や地域で話し合っておきましょう。

■本市が発令する避難情報
○高齢者等避難
・支援が必要な人や支援者は、危険な場所から避難しましょう。
警戒レベル3

○避難指示
・危険な場所から全員避難しましょう。
警戒レベル4

○緊急安全確保
・災害が発生、または切迫し、命が危険な状況です。
・直ちに安全を確保しましょう。
警戒レベル5

問合せ:本庁舎危機管理課(31番窓口)
【電話】0857-30-8034【FAX】0857-20-3042

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU