文字サイズ
自治体の皆さまへ

各施設催し物のご案内(2)

45/48

鳥取県鳥取市

・イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。
・感染症対策にご協力をお願いします。

■あおや和紙工房
入館料:常設展入館無料
開館時間:9:00~17:00
休館日:7・21・28日(月)

○万華鏡づくり
因州和紙をつかった万華鏡作り。
日時:8月5日(土)10:30~、13:30~13日(日)・19日(土)13:30~
定員:各回15人 ※要予約
参加料:600円

問合せ:あおや和紙工房
青谷町山根313
【電話】0857-86-6060【FAX】0857-86-6061

■パレットとっとり 市民交流ホール
開館時間:9:00~22:00(18:00以降は予約時のみ)
休館日:8月は休館しません

○パレット夏あそび
日時:8月5・6日(土・日)10:00~14:30
参加料:無料
1.クレーンロボットをつくろう(5日・2回)
2.アニメーションをつくろう(5日・4回)
3.トーンチャイムであそぼう(6日)
4.ラジコンカーミニサーキット(6日)
5.バルーンアート(6日)
6.キャップアートをつくろう(5・6日)
7.ミニ工作コーナー(5・6日)
対象:1、2…小学3年生以上(要保護者同伴)
定員:1、2…定員あり ※1、2は要予約、3~7は当日受け付け

○“イロハすてっぷ”楽しい!型染め(1) 使い方いろいろコースター
日時:8月27日(日)10:00~12:00
講師:山口邦子(やまぐちくにこ)さん(型染め作家)
定員:10人 ※要予約
参加料:1000円
持ち物:エプロン、汚れても良い服装

問合せ:パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1
【電話】0857-39-2555【FAX】0857-39-2550

■鳥取市民会館
休館日:15(火)

○因幡和太鼓の祭典 ~日本海の風が生んだ絶景と秘境麒麟のまちとともに~
日時:8月6日(日)14:00~16:30
入場料:一般500円、高校生以下無料
プレイガイド:鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館
同時開催:麒麟のまちマルシェ(キッチンカーなど)

問合せ:鳥取市民会館
掛出町12
【電話】0857-24-9411【FAX】0857-24-9412

■鳥取市移住・交流情報ガーデン
開館時間:10:00~18:00
休館日:2・9・16・23・30(水)

○移住者交流会 皆で楽しむ星の講座
日時:8月20日(日)13:30~15:00
講師:さじアストロパーク職員
定員:10人 ※先着順
参加料:無料 ※要予約

問合せ:鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地
【電話】0857-30-6631【FAX】0857-30-6662

■青谷上寺地遺跡展示館
入館料:無料
開館時間:9:00~17:00 ※最終入館16:30
休館日:7(月)、16(水)、21・28日(月)

○体験学習
夏休み期間中(8月1日(火)~20日(日))の体験学習の詳しい内容は、お問合せください。

問合せ:青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064
【電話】0857-85-0841【FAX】0857-85-0844

■鳥取市歴史博物館 やまびこ館
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:7・21・28(月)

○企画展 鳥取城のあゆみ~布勢天神山城から鳥取城へ
布勢天神山城が築かれた室町期から関ヶ原合戦で池田家が入部するまでの時代について紹介。
日時:9月10日(日)まで
観覧料:500円

○やまびこ親子の歴史教室
日時:8月6日(日)
9:30~10:30「土器に触れてみよう」
11:00~12:00「天正9年鳥取城攻め」
13:00~14:00「鳥取の江戸時代と池田家」
14:30~15:30「昭和の戦争と鳥取」
対象:小中学生とその保護者
参加料:無料
定員:20人 ※要予約

○おうちだにワークショップ 和本づくり
日時:8月19・20日(土・日)10:00~12:00
対象:小中学生とその保護者
定員:7人 ※要予約
参加料:500円

問合せ:鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88
【電話】0857-23-2140【FAX】0857-23-2149

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU