冬は、大雪や凍結により日常生活に支障がでたり、交通事故などが発生しやすくなる季節です。
積雪時には、安全で円滑な主要な道路の除雪作業、バスなどの公共交通網の確保や家庭ごみの収集など、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
■市が行う除雪について
◇除雪は主要路線のみ行います
除雪を行う市道は、バス路線、公共施設や集落に通じる主要路線など、緊急時に必要となる路線です。それ以外の道路の除雪については、みなさんのご協力をお願いします。
◇残雪処理をお願いします
除雪作業上、道路沿いに必ず雪が残ってしまいます。玄関前などの残雪の除雪については、各家庭で行ってください。
◇除雪を行う時間帯
除雪作業は、交通への影響を避けるため、主に交通量の少ない夜間や早朝に行います。作業時に騒音や振動が発生しますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、本市が行っている除雪状況などは「とりみちinfo」で確認できますのでご利用ください。
◇路上駐車は厳禁です
路上に1台でも放置車両があると除雪が行えません。また雪を路上に投棄することは、スリップ・スタック事故を引き起こす原因となりますので、絶対におやめください。
◇設置物は撤去してください
敷地内への車の乗り入れのために、乗り入れブロックや鉄板を許可なく道路上に設置する行為は道路法に違反します。除雪作業の支障となり、事故が起こった場合、設置した人に責任が及びますので撤去をお願いします(令和3年度、令和4年度に事故発生)。
◇凍結防止剤をご利用ください
凍結しやすい橋や坂道付近に「凍結防止剤」を置いています。路面が凍結したときや、凍結しそうなときにご自由にお使いください。
◇木の剪定(せんてい)をお願いします
道路沿いの民地内の木や竹が、雪の重さで垂れ下がり除雪作業ができなくなることがあります。管理者は、降雪前までに木の剪定や伐採をお願いします。
■冬道の運転に注意しましょう
◇雪道や凍りついた道は大変滑りやすく危険です!
特に雪道での交通事故や立ち往生は、深刻な交通渋滞や通行止めを引き起こします。安全運転のため、次のことに注意しましょう。
▽スノータイヤとタイヤチェーンの装着
積雪または凍結した道路を自動車で通行するときは、スノータイヤかタイヤチェーンを取り付ける必要があります。スノータイヤは、溝の深さが50パーセント以上残っているものを装着しましょう。
▽速度と車間距離
速度を落とし、車間距離を十分にとって運転しましょう。スリップを防止するため、ハンドルやブレーキ操作を慎重に行うとともに、急発進・急ブレーキ・急ハンドルなど、「急」のつく運転は絶対にやめましょう。
▽走行位置
できるだけ、既に車の通った跡(わだち)を選んで走行するようにしましょう。
▽情報収集
天候や路面状況が悪いことが予想される時は、事前にとっとり雪みちNavi(鳥取県雪道情報提供システム)などを活用し、道路情報や交通状況の把握に努めましょう。
問合せ先:鳥取警察署
【電話】0857-32-0110
【FAX】0857-32-0115
■大雪時のごみ収集
ごみ出しやごみ収集が円滑にできるよう、積雪時はごみ集積場所周辺の除雪にご協力をお願いします。
降雪時の道路事情によっては、やむを得ずごみ収集を中止する場合があります。ごみ収集の中止は、本市公式ウェブサイト、ケーブルテレビのL字放送、FMラジオ放送などでお知らせします。また、大雪でごみ出しが困難な場合は、無理をせず、次回以降の収集日に出すようお願いします。
▽ごみ集積場所の変更・統合をご検討ください
ごみ収集を円滑に行うため、降雪が想定される期間(例:12月〜2月の間)のみ、国道・県道・広い市道沿いにごみ集積場所を変更(統合や移動)できます。円滑なごみ収集のため、地域のみなさんでご検討ください。
手続き方法:ごみ集積場所届出書、変更場所の地図を生活環境課または各総合支所市民福祉課までご提出ください。電子申請やメール、郵送での手続きも可能です。
※ごみ集積場所届出書は、生活環境課、各総合支所市民福祉課、本市公式ウェブサイトで取得できます。
※ごみ集積場所を変更前の場所に戻す際は、再度届出書の提出が必要となります。
問合せ先:
・本庁舎生活環境課(25番窓口)
【電話】0857-30-8084
【FAX】0857-20-3918
・各総合支所市民福祉課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>