文字サイズ
自治体の皆さまへ

各施設催し物のご案内(1)

45/49

鳥取県鳥取市

・イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。
・感染症対策にご協力をお願いします。

■鳥取市文化財団5館連携スタンプラリー
鳥取市文化財団の5つの施設を回り、スタンプを集めて景品をゲットしよう!
日時:3月24日(日)まで
場所:鳥取市歴史博物館、城下町とっとり交流館高砂屋、因幡万葉歴史館、あおや和紙工房、あおや郷土館
参加料:無料
※くわしくはスタンプラリー台紙をご覧ください。

■鳥取市歴史博物館 やまびこ館
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:5(月)、13(火)、19・26(月)

○特別展 館蔵品展IV~先人の遺(のこ)してくれたもの
鳥取市歴史博物館が近年収集した資料を中心に展示し、資料を通じて本市の歴史・文化を紹介。
日時:2月3日(土)~3月24日(日)
観覧料:無料

○常設展示ギャラリートーク光る君と平安時代の因幡
日時:2月25日(日)13:30~13:50
観覧料:無料 ※予約不要・要入館料

○おうちだにアカデミー 100年前の鳥取 大正13年(1924)の出来事
日時:2月25日(日)14:00~15:00
講師:横山展宏(よこやまのぶひろ)(鳥取市歴史博物館学芸員)
定員:20人 ※要予約
参加料:無料

問合せ:鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88
【電話】0857-23-2140【FAX】0857-23-2149

■パレットとっとり 市民交流ホール
開館時間:9:00~22:00(18:00以降は予約時のみ)
休館日:2月は休館しません

○市民交流ホールスペシャル企画 とっとり紙マルシェ
紙好きによる紙好きのためのマルシェ。販売、展示、ワークショップ(有料・事前予約優先)、誰でも参加できる来場記念企画(参加無料)など。
日時:2月9日(金)~12日(月振)10:00~17:00(最終日16:00まで)
入場料:無料

問合せ:パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1
【電話】0857-39-2555【FAX】0857-39-2550

■あおや和紙工房
入館料:常設展入館無料
開館時間:9:00~17:00
休館日:5(月)、13(火)、19・26(月)

○ワークショップ染め和紙体験
日時:2月3・17日(土)13:30~
定員:各10人 ※要予約
参加料:小判サイズ2枚…500円、大判サイズ2枚…900円

○ワークショップ 季節の花をあしらった切り絵のランプづくり
日時:2月11日(日祝)10:00~、13:30~
定員:各10人 ※要予約
参加料:2000円

○ワークショップ ドーム型ランプづくり
日時:2月18日(日)10:00~、13:30~
定員:各10人 ※要予約
参加料:1000円

問合せ:あおや和紙工房
青谷町山根313
【電話】0857-86-6060【FAX】0857-86-6061

■さじアストロパーク
入館料:一般300円、中学生以下無料
開館時間:
水~金・日…10:00~17:15
金・土…10:00~21:00
※水~金・日は、事前予約で19:00~21:00利用可能
休館日:5・6(月・火)、13・14日(火・水)、19・20(月・火)、26・27(月・火)

○雪まつり
雪像づくりや雪上トライアルなどの雪遊びや工作、プラネタリウムでの星空体験など。
日時:2月11日(日祝)・12日(月振)10:00~17:00
参加料:一般500円、小中学生200円
※工作コーナーは要予約

○プラネタリウム春番組 宇宙の疑問にズバリお答え2
音楽は井谷優太さん、ナレーションはノグチアツシさんで制作したオリジナル番組。
日時:2月21日(水)~6月16日(日)
定員:各回40人
参加料:一般(高校生以上)600円、小人(小中学生)200円 ※入館料含む

問合せ:さじアストロパーク
佐治町高山1071-1
【電話】0858-89-1011【FAX】0858-88-0103

■鳥取市移住・交流情報ガーデン
開館時間:10:00~18:00
休館日:7・14・21・28(水)

○移住者交流会 救急救命講習一次救命処置(心肺蘇生とAED)について学ぶ。
日時:2月17日(土)10:00~11:30
定員:10人 ※先着順
参加料:無料 ※要予約

問合せ:鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地
【電話】0857-30-6631【FAX】0857-30-6662

■因幡万葉歴史館
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:5(月)、13(火)、19・26(月)

○旧正月万葉茶会
ミニ万葉集講座、お点前、箏の演奏と麒麟獅子舞の披露。
日時:2月10日(土)10:00~、13:30~
講師:中永廣樹(なかながひろき)さん(日本海情報ビジネス専門学校長)
定員:各回40人 ※要予約
参加料:300円(抹茶代)

○万葉集講座 万葉集の恋歌と植物 -恋ごころを春の草花に託して
恋ごころを春の植物に託して詠んだ万葉歌を分かりやすく解説。
日時:3月3日(日)13:30~15:00
講師:影山尚之(かげやまひさゆき)さん(武庫川女子大学教授)
定員:各回40人 ※要予約
参加料:無料

問合せ:因幡万葉歴史館
国府町町屋726
【電話】0857-26-1780【FAX】0857-26-1781

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU