文字サイズ
自治体の皆さまへ

かごしまのおいしいもの「食の宝庫 かごしま」地産地消のススメ!

2/8

鹿児島県

おいしい食材がいっぱいの鹿児島県!
日本一に輝いた鹿児島黒牛をはじめとするお肉や、新鮮な野菜や果物、ブリ・カンパチ等のお魚など、まさに宝物のような食材あふれています。
このところ、資材高や物価高などに伴う生産コストの上昇で産者の皆さんにとっては厳しい状況になっています。地元のおいしいものを買って、食べて、生産者を応援し、みんなでかごしまを元気にしましょう!
※推進店はこちら(本紙PDF版2~3ページ参照)

「それが作り手のみなさんにとって嬉しいことなんだ。鹿児島のおいしいものは、県外の方への贈り物にも喜ばれるよ!」
「よし!鹿児島のおいしいものをたくさん食べるぞ!」

日頃から、安心・安全な農林水産物を生産されている生産者、関係団体の方々へ心から感謝申し上げます。
鹿児島県は、豊富で多彩な食材を産出している食の宝庫です。鹿児島黒牛は、昨年度「和牛日本一」に輝きました。また、農産物・畜産物・林産物・水産物、全ての品目において輸出額が増加しています。
県民のみなさん!鹿児島の“おいしい宝物”をぜひご賞味ください。
鹿児島県知事 塩田 康一


■かごしまのお肉(牛・豚・鶏)
全国和牛能力共進会で2大会連覇!

◇手間ひまかけて大切に育てられた日本一のブランド牛です(^o^)
柔らかくきめの細かい肉質と、程よく入ったサシが特徴。口に入れた瞬間、とろけるような食感がたまらない。ジューシーなのに、しっかりとした肉感と深い旨み・コクがある、まさに日本一のブランド牛です。ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶなど、どんなメニューでいただいてもほっぺたがとろけ落ちそうなおいしさです!

■牛だけじゃない!鹿児島のおいしいお肉
◇かごしま黒豚
さつまいもを含んだ飼料で、さらなるおいしさを追求。歯切れよく、旨み甘みが多く、その人気は全国区。しゃぶしゃぶ、とんかつ、角煮などが評判!

◇黒さつま鶏
柔らかさの中にも適度な弾力を楽しめる肉質。他の地鶏に比べて脂の乗りがよくジューシー。鶏刺し、溶岩焼き、鶏飯などで召し上がれ!

問い合わせ先:
畜産課【電話】099-286-3216
かごしまの食輸出・ブランド戦略室【電話】099-286-2888


■かごしまの農産物
◇南北600kmにわたる県土の中で、温暖な気候や全国第2位の広い畑地などを生かした野菜、果樹、茶などの生産が盛ん

◇全国第2位の農業産出額を誇る鹿児島県は、日本を代表する食料供給基地!

生産量:
1位…さつまいも・そらまめ・さやえんどう・オクラなど
2位…茶(荒茶)・さとうきび・ばれいしょ・かぼちゃなど

※メニューに迷ったら(かごしまの食)(本紙PDF版3ページ参照)


■かごしまの森のめぐみ
◇日本一早い「早掘りたけのこ」や原木栽培の「しいたけ」、沖永良部島の「きくらげ」など、おいしい特用林産物が豊富

生産量:
2位…たけのこ・生椎茸(原木栽培)
6位…乾きくらげ

※特用林産物とは?
きのこ、山菜、うるし、木炭等、一般の木材以外の林産物のこと


■かごしまの魚
◇黒潮の恩恵と静穏な海域により、生産量は日本トップクラス!
◇湾や入り江が多く、温暖な気候のため、ブリをはじめカンパチやウナギなどの養殖が盛ん

生産量(養殖):
1位…ブリ・カンパチ・ウナギ
2位…クロマグロ・クルマエビ

「ぜひご自宅でも魚料理を!」
※おいしいお魚レシピはこちら(本紙PDF版3ページ参照)

問い合わせ先:
森林経営課【電話】099-286-3364
水産振興課【電話】099-286-3435

■県公式LINE「鹿児島県庁」では、食に関する情報も配信しています!
受信設定で「食・特産品」を選んで、旬の情報やキャンペーン情報などをぜひご覧ください。

「他にも、さまざまな情報を配信中!登録・受信設定をお待ちしています。」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU