文字サイズ
自治体の皆さまへ

おいしく、ひといき。~食べる、楽しむ、人いきいき。~

2/32

鹿児島県いちき串木野市

■食のまちキャッチフレーズ『おいしく、ひといき。』に決定
◆キャッチフレーズ誕生の背景
市では令和5年2月に「第2期食のまちづくり基本計画」を策定し、まちが一体となった食のまちづくりを推進するため、その旗印となるキャッチフレーズを作成しました。
今後はこのキャッチフレーズを様々な場面で活用・発信しながら、市民への理解を広げるとともに食のまちの認知度向上を図っていきます。

◆食のまちPRパートナーに聞きました!
Q.『おいしく、ひといき。』と聞いて思い浮かぶ本市の食や情景、想いを教えてください。

○荒田健人さん/ケントコーヒー
夕日を見ながら飲むコーヒーは格別

○川野義則さん/市来えびす市場
食材の提供に対するお客様の喜びの声をいただけたとき

○五嶋大真さん/五嶋農場
畑で農作物と向き合う中で色々な生き物に出会うとウキウキ♪

○後藤香音さん/地域おこし協力隊
もう何もしなくていい一日の終わりに飲む焼酎のお湯割り♡

○高田真理子さん/海鮮まぐろ家
豪勢なまぐろ丼が運ばれてきた時の、わくわく感!

○竹原勇輝さん/串木野まぐろ大使
美味しいまぐろを食べたときの満足感と満腹感!

○西美香さん/西果樹園
のどかな自然の中で食べる美味しい果物が、みんなの暮らしを癒している

○宮内淳司さん/お菓子の菊屋
子どもがスイーツを見て喜び、それを見た大人も嬉しくなり、皆で楽しんでいる様子

◆キャッチフレーズのコンセプト
いちき串木野市は、海の味、山の味、こだわりの珈琲から蔵元の焼酎まで、心がほっとするおいしいものが身近にある、豊かな食文化を誇るまちです。
この食文化をおいしく、楽しく、味わいながら、人がいきいきと輝くまちをみんなで育てていきましょう。

■食のまちストーリーズ
本市で取り組んでいる「食のまちづくり」に関連する情報を紹介します。
「食」を通じて、いろんなことを楽しむ、いろんなことをやってみる。
人がいきいきと輝き、まちが元気になる。それが「いちき串木野市食のまちづくり宣言」です。いちき串木野市は、海の味、山の味、こだわりの珈琲から蔵元の焼酎まで、心がほっとするおいしいものが身近にある、豊かな食文化を誇るまちです。この食文化をおいしく、楽しく味わいながら、人がいきいきと輝くまちをみんなで育てていきましょう。

■Vol.02 「つけあげで、みんなの気分もアゲアゲに」
“かの有名な「失われた時を求めて」の主人公は、マドレーヌを紅茶に浸した途端、過ぎ去った過去が生き生きとよみがえった。私のマドレーヌは薩摩揚である。
”これは脚本家・作家の向田邦子(1929~81)が小学生時代に2年余りを過ごした鹿児島を「故郷もどき」と呼び、随筆『薩摩揚』にあらわした一文です。10歳から13歳までという短い期間でしたが、多感な時期の彼女の記憶は必ずさつま揚げの匂いと味を思い出すそうです。
港町であるいちき串木野では、昔から自宅でも魚の身をすり潰し油で揚げ、さつま揚げをつくっていました。当時の家庭では子どもたちが少し不安定なすり鉢を抱えながら一生懸命に腕をぐるぐると回す光景が当たり前だったようです。そんな歴史もあってか、いちき串木野市は「さつま揚げ発祥の地」をうたっています。
鹿児島の人はさつま揚げのことを「さつま揚げ」と呼びません。なぜならここは『薩摩』だから。さつま揚げのことは「つけあげ」と呼んでいます。人によっては「つっきゃげ」なんて江戸っ子みたいに言っている人もいます。由来は諸説あるそうですが、沖縄(当時の琉球王朝)で魚のすり身を油で揚げた「チキアーギ」という食べ物が語源というのが有力です。ちなみに、さつまいも(薩摩芋)も同じく「からいも」と呼びます。その昔、中国の唐から伝わったことに由来するとか。
関東出身の僕が煮物やおでんなどでずっと食べてきたさつま揚げと、いちき串木野で食べるつけあげは明らかに別物だと言って良いレベル。いちき串木野のつけあげに共通することは原料に豆腐を加えて口当たりがふわふわになるように仕上げている点。あとは店にもよりますが、味付けが甘めなこと。甘酒を入れたり、灰を入れてつくる珍しい醸造酒『灰持酒(あくもちざけ)』を混ぜ入れることにより、独特の甘さと風味が生まれ、いちき串木野のつけあげの味が生まれています。甘さは鹿児島(薩摩藩)で昔から「おもてなし」の文化としてあるので、甘めのつけあげと、辛めの焼酎との組み合わせは客人をおもてなしするのにうってつけですね。この鹿児島の味付けが甘いという話には諸説あり、なかなか面白いのでまたいつかご紹介できたらと思います。
いちき串木野の人たちと話をすると、不思議とみなさんお気に入りの「マイつけあげ」を持っていることがわかります。今風に言えば『推し』って言うんですかね。市内には大小様々なつけあげ屋があり、どの店舗も個性があるので、推しのつけあげを見つけ、足繁く通い、推し活するというのは楽しくて気分も上がりますよね!
あと、通常はお店の冷蔵ケースに並んでいて贈答用などにもよく購入されることが多いつけあげですが、僕のおすすめはやっぱり揚げたてです。お店の揚げている時間帯だったり、工場見学の後に食べさせてもらえたり、揚げたてを食べられるタイミングは結構あるので、ぜひみなさんにも味わって欲しいです。初めて揚げたてのつけあげを食べた時は「さつま揚げともチキアーギとも違う、これがつけあげか!」と思わず小躍りしてしまったほどです。この鮮明な味の記憶はきっといつになっても思い出すことでしょう。
みなさんの「思い出すあの味」はなんですか?

いちき串木野市のおいしい情報、コラムの続きはコチラからご覧いただけます。
【HP】https://note.com/oishiku_hitoiki

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU