文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版 Information~お知らせ

19/27

鹿児島県いちき串木野市

■マダニの感染症に注意しましょう
○マダニに咬まれてしまった場合
現在、マダニが媒介するSFTSウイルスに対する有効なワクチンはありませんので、次のような発熱等の症状が出た場合は、医療機関で診察を受けてください。
※吸血中のマダニに気付いた場合は、無理に引き抜こうとせず、医療機関で除去してもらいましょう。

○咬まれた場合の症状
咬まれてから6日から2週間程度の潜伏期間の後、発熱や、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)など

○感染予防対策
森林や草むら、藪などに入る場合には、明るい服装で長袖・長ズボンなど肌の露出を少なくしましょう。
※詳しくは右の二次元コード(本紙参照)からご確認ください。

問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450

■がん複合検診のおしらせ
現在、がん複合検診を申し込んだ方に受診券を発送しています。
検診を申し込みたい方や7月24日(月)までに受診券が届いていない方は、ご連絡ください。
なお、「大腸がん郵送検診」は、令和6年1月発送予定です。
検診の種類:胃がん・大腸がん・肺がん・腹部超音波
申込:鹿児島県民総合保健センター
【電話】0570-048-916
平日9:00~17:00
申込締切:8月10日(木)

問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450

■原爆死没者の慰霊と平和祈念の黙とう
被爆78周年を迎える広島市および長崎市では、今年も原爆が投下された日に平和祈念式典が挙行されます。
この式典では、全世界に向け核戦争の悲惨さと核兵器の廃絶を強く訴える「平和宣言」を行うとともに、1分間の黙とうを捧げることとなっています。
つきましては、この趣旨をご理解いただき、市民の皆さまもご家庭、職場などで黙とうを捧げられますようお願いします。
実施日時:
8月6日(日)8:15(広島)
8月9日(水)11:02(長崎)

問合せ:福祉課
【電話】33-5619

■相談のできる居場所「ひだまりカフェ」・SNS相談
不登校やひきこもり状態にある方やそのご家族、経済的な問題等、さまざまな悩みにより生きづらさや孤独を感じている方など、どなたでもご自由にお好きな時間にお越しください。
電話やSNS等でもご相談を受け付けています。
日時:8月13日(日)、27日(日)13:00~15:00
場所:中央公民館 第1・2会議室
申込:不要
※参加費無料

問合せ:NPO法人ルネス鹿児島
【電話】090-9106-9402
毎日10:00~21:00

■特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)には、標識(ナンバープレート)の取付けが必要です
道路交通法の改正により、7月1日から一定の要件を満たす電動キックボード等は特定小型原動機付自転車として、新たな交通ルールが適用されています。車両を所有している方は、軽自動車税の申告(登録)の手続をして、標識の交付を受けてください。

○特定小型原動機付自転車
基準:
・最高速度…20km/h以下 
・定格出力…0.6kW以下
・車体の大きさ…長さ1.9m/幅0.6m以下
運転免許:不要(※ただし、16歳未満の運転は禁止)
保険:自賠責保険の加入は義務
ヘルメット:着用は努力義務
走行可能な道路:
原則、車道を走行。自転車道なども通行可。
最高速度表示灯を点滅させ、最高速度6km/h以下で走行の場合は、例外的に歩道(普通自転車等及び歩行者等専用道路等)を通行可。
※交通ルールの詳細についてはこちら(警察庁ウェブサイト)

問合せ:
税務課【電話】33-5616
市来庁舎市民課【電話】21-5111

■排水設備工事責任技術者試験の案内
令和5年度鹿児島県下水道協会排水設備工事責任技術者試験が次のとおり実施されます。
日時:10月29日(日)10:00~12:00
場所:
鹿児島市(鹿児島県市町村自治会館)
奄美市(奄美市市民交流センター)
受験料:5,000円
願書頒布:7月28日(金)~
申込期間:7月28日(金)~8月31日(木)
願書請求・申込:上下水道課窓口
試験問題:公益社団法人日本下水道協会が作成した共通試験問題を使用します。
合格発表:12月4日(月)

問合せ:上下水道課
【電話】21-5157

■~事業主の皆様へ~ 障がい者雇用体験事業のご案内
障がい者雇用体験事業は、障がい者の雇用経験のない事業所にて、短期の雇用体験(最長2週間)を実施することで、お互いの不安・問題点を解消し、障がい者の雇用の機会を拡大しようとするものです。
障がい者就業・生活支援センターが、事業主に奨励金を、障がい者の方には手当をお支払いします。

申込・問合せ:かごしま障害者就業・生活支援センター
【電話】099-248-9461

■山(木)を伐ったら植えよう!
~再造林をしよう!~

○再造林とは
スギやヒノキなどの人工林を伐採した跡地に苗木の植栽を行うことです。

○なぜ、再造林が必要なのか
・人工林の伐採跡地を放置すると、土砂流出防止等の機能が低下する恐れがあります。
・将来にわたり、木材を安定的に供給することができます。
・再造林することで、地球温暖化防止など森林の持つ公益的機能の維持・増進に貢献できます。

○再造林に対する助成制度
再造林を行う場合、国や県の補助事業を活用して再造林に対する経費を軽減することができます。

問合せ:鹿児島地域振興局 林務水産課
【電話】099-805-7297

■道路から敷地への車両乗入箇所
歩道のある道路から個人敷地への車両乗入箇所について、個人にて設置した段差プレートが原因で事故等が発生した場合は設置した個人の責任となります。また、道路の雨水排水に支障をきたし冠水する恐れがあるため、撤去をお願いします。

問合せ:
都市建設課【電話】21-5150
都市建設課土木総合窓口係【電話】33-5679

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU