文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版 Information~お知らせ

25/30

鹿児島県いちき串木野市

■精神障害者家族教室のご案内
市と保健所では、精神障害者(統合失調症)のご家族を対象に「家族教室」を開催します。
ご家族同士で悩みや体験などを語り合い、関わり方やサポートの仕方、地域で活用できる障害福祉サービスのことなど一緒に情報交換しませんか。
日時:9月12日(火)14:00~16:00
会場:串木野健康増進センター
参加費:無料

申込・問合せ:
串木野健康増進センター【電話】33-3450
伊集院保健所【電話】099-272-6301

■特設人権相談所の開設
家族間の問題、財産・相続等の問題、差別、いじめなどの問題でお困りの方は、ひとりで悩まないでお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守されます。
日時:9月7日(木)10:00~15:00
会場:市来高齢者福祉センター
相談員:いちき串木野市人権擁護委員

問合せ:鹿児島地方法務局川内支局
【電話】22-2300

■相談のできる居場所
「ひだまりカフェ」・SNS相談
不登校やひきこもり状態にある方やそのご家族、経済的な問題等さまざまな悩みにより生きづらさや孤独を感じている方など、どなたでもご自由にお好きな時間にお越しください。電話やSNS(下の二次元コード(本紙24ページ参照)から)等でもお気軽にご相談ください。
日時:9月10日(日)17日(日)13:00~15:00
場所:中央公民館 第1・2会議室
申込:不要
※参加費無料

問合せ:NPO法人ルネス鹿児島
【電話】090-9106-9402
毎日10:00~21:00

■「子どもの人権110番」のご案内
学校におけるいじめや家庭内における虐待など、子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図ることを目的に、「子どもの人権110番」強化週間が実施されます。
いじめ・体罰・虐待など、相談内容は問いません。秘密は厳守されます。子どもだけでなく、おとなの方も利用できます。
実施期間:8月23日(水)~29日(火)
平日 8:30~17:00
土曜・日曜 10:00~17:00
実施機関:鹿児島地方法務局・鹿児島県人権擁護委員連合会
子ども人権110番:【電話】0120-007-110(全国共通・無料)
※一部のIP電話からは接続できません。
※強化週間以外でも相談は随時受付けています。(平日8:30~17:15)

~悩みがあったら相談してね~
友だちからいじめられていたり学校や家、友だちのことで悩みがあったら相談してね。秘密は守られるよ。

■9月10日は下水道の日
~下水道 水が自然に 帰る道~
「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、普及率6%と著しく遅れていた下水道を全国に普及させるため「全国下水道促進デー」として始まり、現在は、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
下水道事業は、川や海の水をきれいにすることによって、健康で住みよいまちづくりを進めることを目的としているものです。まだ下水道区域にお住まいの方で公共下水道等に接続していないご家庭は、一日も早く接続をしていただきますようお願いします。
また、公共下水道の建設費の一部を負担いただく「受益者負担金」や公共下水道の施設等の維持管理の費用に充てられる「公共下水道使用料」の納入について、今後とも皆様のご理解とご協力をお願いします。

問合せ:上下水道課
【電話】21-5157

■建設業退職金共済(建退共)制度
建設業退職金共済制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
事業主の方々が、労働者の働いた日数に応じて、掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払う、業界全体での退職金制度となります。電子申請方式の活用で、手続きが便利になっています。詳しくは建退共のホームページをご覧ください。

問合せ:建退共 鹿児島支部
【電話】099-257-9216

■9月9日は「救急の日」
9月9日の「救急の日」にあたり、市医師会・消防署などの関係機関が連携し、総合体育館内で多数の傷病者が発生したとの想定で集団災害事故救急訓練を行います。
この訓練では、消防車と救急車がサイレンを鳴らして走行しますので、火事や救急事故と間違わないようにしてください。
日時:9月8日(金)14:00~
場所:市総合体育館周辺

問合せ:消防本部
【電話】32-0119

■住宅・土地統計調査の実施
10月1日を基準日に、住宅・土地統計調査が実施されます。この調査は我が国における住戸に関する実態などを調査し、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的とした大切な調査です。
つきましては、9月上旬より一部地域の住戸を、調査員証をつけた調査員が確認のため巡回し、9月下旬より対象となった世帯へ、調査のお願いに伺います。対象となった世帯は、調査へのご理解、ご回答をお願いします。

問合せ:企画政策課
【電話】33-5628

■「全国一斉緊急情報の伝達試験」の実施
市では、地震・津波や武力攻撃などの災害時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国からの緊急情報を防災行政無線を用いて皆様へお伝えするようにしてします。
次の日程で緊急情報伝達手段の試験を行います。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
実施日時:8月23日(水)11:00~
※全国的に同じように試験が実施されますので、災害とお間違いのないようご注意ください。

問合せ:まちづくり防災課
【電話】33-5631

■〔急募〕歯科衛生士の募集
串木野健康増進センターで乳幼児の歯科検診のお手伝いをしていただく方を募集します。
勤務時間:12:00~16:00
勤務日数:月3~4日
内容:個別のブラッシング指導とフッ素塗布
謝金:時給1,250円
申込期限:8月31日(木)
※詳しい内容は、お問い合わせください。

問合せ:子どもみらい課
【電話】24-8310

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU