文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版 Information~申請・募集

18/24

鹿児島県いちき串木野市

■地方創生推進委員の募集
市では、地方創生に関する施策について、助言や意見をお聞かせいただくため、地方創生推進委員会の公募委員を募集します。
地方創生推進委員会では、主に本市が策定している第2期いちき串木野市まち・ひと・しごと創生総合戦略について検討を行っていただきます。
募集人数:10名程度
応募資格:次の条件を全て満たすこと。
・20歳以上で市内に居住している市民
・平日昼間に開催する会議に参加できる方
任期:委嘱日から2年間
応募期限:6月20日(木)
応募方法:次のいずれか
・申込フォーム(右の二次元コード・本紙参照)を入力。
・所定の応募用紙に必要事項を記入し、企画政策課へ提出。
※応募用紙は、企画政策課、市来庁舎市民生活課にあります。
選考:応募者への選考結果は改めてご連絡します。

問合せ:企画政策課
【電話】33-5634

■女性がん検診の申込はお済ですか?
~受けよう検診あなたとあなたの大事な人ために~
7月に女性がん検診を実施します。
がん検診等希望調査書を提出されていない方で、受診を希望される方は、受診票を送付しますので、ご連絡ください。
申込期限:5月31日(金)
検診の種類:子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症

申込・問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450

■風しんの抗体検査及び予防接種
風しんの発症・蔓延を防止し、市民の健康を守るため抗体保有率の低い世代の男性に対する抗体検査、予防接種を無料で実施しています。
対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
※既に検査等を受けた方は対象外
期間:令和7年3月31日(月)まで
実施機関:風しんの追加的対策実施医療機関
※右の二次元コード参照
二次元コードは本紙をご覧ください。
費用:無料
注意事項:
・抗体検査の結果が判明した後に予防接種を受けることになるため、余裕を持って受診ください。
・抗体検査は、特定健診や職場健診等でも一緒に受けられます。
・対象者へ送付したクーポン券をお持ちして受診ください。

問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450

■令和6年度 危険物取扱者保安講習
令和6年度に受講対象となる危険物取扱者:危険物取扱者免状の交付を受けていて、現に危険物製造所等で危険物の取扱作業に従事している方で
・以前の講習を受講していない方
・新たに、または、再び危険物の取扱作業に従事することになった日から1年以内の方
講習日及び実施場所:7月11日(木)~10月18日(金)
鹿児島市他県内各地(案内書に記載)
受付期間:6月3日(月)~21日(金)
※平日のみ
※持参または封書にて郵送(消印有効)

申込・問合せ:(一社)鹿児島県危険物安全協会
【電話】099-257-5200
鹿児島市鴨池新町5-19 鹿児島県石油会館3階
※案内書・受講申請書は消防本部(いちき分遣所含む)にも置いてあります。

■障害者委託訓練生(パソコン事務科)募集
内容:
・ワープロ、表計算ソフトを利用したパソコンの基本操作
・インターネット、電子メール、パワーポイントの基本操作習得
・CS検定対策、ビジネスマナー等ビジネス総合演習及び就職支援
対象:障害をお持ちの方で、早期の就職や再就職を目指す方
訓練期間:8月22日(木)~11月19日(火)
場所:職業訓練法人川内能力開発協会 川内技術開発センター(薩摩川内市青山町4597番地)
授業料:無料(教材費9,000円は自己負担)
定員:8人
申込期限:7月19日(金)
選考日:8月2日(金)川内技術開発センター

申込・問合せ:
最寄りのハローワーク(伊集院)【電話】099-273-3161
国立・県営鹿児島障害者職業能力開発校 担当…村岡【電話】0996-44-2206

■食料品支援実施と食料品寄付の募集
日常生活にお困りの方に食料品の支援を実施します。また、その食料品の寄付を募集します。

○食料品支援
支援日時:6月10日(月)、11日(火)9:00~17:00
対象者:様々な事情でお困りの方(先着80名)
場所:串木野高齢者福祉センター
申込方法:6月5日(水)までに社会福祉協議会に電話で申し込んでください。

○食料品寄付の募集
常温保存でき、賞味期限が6月14日以降の食料品を募集しています。詳しくはお問合せください。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】32-3183

■串木野グラウンドゴルフ協会員の募集
串木野グラウンドゴルフ(GG)協会は、日本GG協会、県GG協会に所属し、普及指導員を要する組織です。串木野GG協会に入って、手軽に健康維持できるグラウンドゴルフを楽しみませんか。
練習日:毎週火、水、金曜日 9:00~(4ゲーム)
場所:
火、金曜日…長崎鼻ソフトボール場
水曜日…多目的グラウンド
参加費:3,500円(スポーツ保険、年会費等含む)
※公民館単位などで活動されているグループもそのまま串木野GG協会に加入できます。その場合、いくつか特典がありますので、お問合せください。

問合せ:串木野GG協会 事務局長 榎木
【電話】32-4308

■行政改革推進委員会委員の募集
行政改革の進捗状況に関する審議に市民の皆様のご意見をお聞かせいただくため「いちき串木野市行政改革推進委員会委員」を募集します。
募集人員:3名以内
応募資格:次の条件の全てを満たすこと。
・満20歳以上で、市内に居住または、市内事業所に勤務している方
・平日開催の会議に参加できる方(年1~3回程度)
・本市職員、市議会議員でない方
任期:委嘱日から2年間
応募方法:所定の応募用紙に必要事項及び小論文「いちき串木野市の行政改革に期待すること」を記入のうえ、提出先へご提出ください。(応募用紙は、総務課、市来庁舎市民生活課にあります。また、市ホームページ(右の二次元コード)からダウンロードもできます)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
選考:選考要領に基づき選考し、結果は、応募締切日から1か月以内に通知します。
応募締切:6月20日(木)
提出先:総務課、市来庁舎市民生活課

問合せ:総務課
【電話】33-5626

■i(愛)がいっぱいあいさつ運動
毎月第3土曜日はあいさつ運動の日です。
本市では、i(愛)がいっぱいあいさつ運動を実施しています。大人同士のあいさつは、子ども達の手本となります。家庭や地域、職場でのあいさつの心掛けもお願いします。
今後、広報紙にあいさつ運動を積極的に取り組んでいる団体を紹介していきます。
掲載を希望される団体は、社会教育課(【電話】21-5128)までご連絡ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU