文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 township talk

4/24

鹿児島県いちき串木野市

■4/21 令和6年黎明祭
薩摩藩英国留学生の勇気や偉業を称え、顕彰する黎明祭が、羽島漁協で開催されました。
恒例の羽島小中学生による留学生模擬スピーチや留学生らが詠んだ旅立ちの和歌の詩吟が披露されました。小中学生のスピーチは練習の成果が発揮され、小学生は鹿児島弁、中学生は英語で素晴らしい発表が行われました。アドリブで行われた来賓との掛け合いでは会場が温かい笑いと拍手に包まれ、大盛況となりました。

■4/22 本市でまぐろの水揚げ
串木野まぐろ(株)所属「第八十八大洋丸」がアフリカのモザンビーク沖で漁獲した「キハダまぐろ」約30トンを串木野新港で水揚げしました。
水揚げが行われると、訪れた市民から大きな拍手がわき起こり、中屋市長は「地元での水揚げは、まぐろのまちいちき串木野の活気につながる」と歓迎しました。
今回水揚げされた「キハダまぐろ」は、九州各地に流通し、本市の「さのさ館」「海鮮まぐろ家」「薩摩串木野まぐろの館」でも販売されます。

■4/20・21 海上自衛隊 水中処分母船5号一般公開
薩摩藩英国留学生記念館で開催中の「律するとは?-海から日本を見た男-松村淳蔵展」と黎明祭に合わせて、海上自衛隊水中処分母船5号が串木野新港に入港し、歓迎セレモニーと一般公開が開催されました。
2日間ともあいにくの雨模様でしたが、市内外から約600名の見学者が訪れ、普段目にすることができない船内や各装置の説明を受け、海上自衛隊員との交流を図る貴重な機会となりました。

■3/23 串木野黒潮小学部が韓国チームと交流試合
多目的グラウンドにて、本市の串木野黒潮小学部と韓国堤川(チェチョン)市の少年野球チームとの交流試合が行われました。
これは、堤川市少年野球チームが春休みを利用して、鹿児島遠征を企画し、串木野黒潮小学部が対戦相手として名乗りを上げ、実現したものです。
当日は時折雨が降るあいにくの天気となりましたが、白熱の試合が展開され、記念ボールのプレゼントもあり、両チームの選手たちは交流を深めました。

■4/30 SAILOR☆STARSが全国大会優勝
串木野チアリーディングクラブ「SAILOR☆STARS」が、3月28日に幕張メッセで開催されたUSA The PEAK2024のジュニア編成チアリーディング部門LEVEL1 Mediumで優勝し、市長表敬しました。
リーダーの市来中3年の今村朱里さんは、「このような結果が出て、親や周りの方の支えに感謝したいです」と話しました。
「SAILOR☆STARS」は、毎週火、金曜日に串木野体育センターで練習しています。大会等の様子は、インスタグラム(右の二次元コード)からご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■4/23 読み聞かせグループ「花さき山」が文部科学大臣表彰
串木野小学校読み聞かせグループ「花さき山」が令和6年度子どもの読書活動推進優良団体の文部科学大臣表彰を受け、5月7日に市長表敬しました。
「花さき山」は、串木野小学校で月に2~3回、朝の時間での読み聞かせの実施や読書週間に合わせてのお話し会の開催など18年間活動を続けてきたことが評価されました。
代表の尾場瀬ちなみさんは、「今後も本に親しみのない子にも少しでも本に触れて、楽しさを知ってほしい」と話しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU