さつま町は、平成17年3月22日に宮之城町・鶴田町・薩摩町が合併し、誕生しました。
合併から20周年を迎えるにあたり、この節目となる令和7年度を記念事業実施年度として、各種事業を実施するよう計画しています。
[20周年記念事業コンセプト]
記念事業実施については、『未来へつなぐさつまの”わ”』を基本方針のキーコンセプトとして、先人たちがこれまで歩み、育んできた本町発展の歴史を振り返り、それを未来へと繋いでいくことで、本町が将来像とする『ひと・まち・自然みんなで紡ぐさつま町』の実現を目指すものです。
また、基本方針を基に4つの柱を軸とした取組を進める予定としています。
一つ目は、これまでの歩みを「共に祝う」事業です。地域イベントとして例年実施されている町夏まつりや町産業祭andJA農業祭はもちろんのこと、特別イベントとして収録型イベントや、友好交流都市との交流など地域の皆さまだけでなく、町外からもさつま町に来ていただけるような楽しいイベントを計画していきます。
二つ目は、先人たちが培ってきたこれまでの功績を「称える」事業です。本町発展の歴史を振り返り、これまでご尽力いただいた方々へ感謝の意を表すとともに、その歴史を記録として残しながら、今後のさらなる発展を誓うものです。
三つ目は、地域への「愛着・誇り」を醸成する事業です。スタンプラリーなど地域散策型のイベントを通して、私たちの地域を見つめ直し、新たな魅力を発見することで、地域への愛着や誇りをさらに深めようとするものです。
四つ目は、次代を担う子どもたちが夢や希望を持ち、新たな時代(未来)を創造することを支援する事業です。子どもたちが持つ自由な発想力は、これからの時代を創る原動力です。「未来のさつま」を創造するコンクールなどを通じ、これからのさつま町を考える機会を設けます。
20周年記念事業のスタートとなる本年度の「さつま町民大会」は、合併期日となる3月22日に実施する予定です。
町民大会では、20周年記念講演として俳優の石原良純さんの講演を予定しています。皆さまぜひご参加ください。
その他、来年度実施される各事業については、随時お知らせします。
■記念事業実施承認
本町の20周年を記念した取組は、町が主体となるものだけでなく、地域の任意団体などが主催するイベントなどについても、冠事業の実施などへ支援を行う予定です。
20周年記念に際し、記念ロゴも作成しましたので、ぜひご活用ください。
なお、記念グッズの販売など収益事業を行われる場合は、町の承認を受ける必要があります。
必要事項を記載した申請書を提出し、町で確認の上、承認許可を受けていただきます。
許可を受けた団体などについては、冠事業としての表記の許可と、記念ロゴのデータを提供します。詳しい内容については、町のホームページをご覧いただくか、問い合わせ先までご連絡ください。
問合せ:総合政策課 企画政策係
【電話】(0996)24-8916
<この記事についてアンケートにご協力ください。>