■消防出初式 防火防災の決意新たに
1月12日、消防出初式が宮之城総合体育館で行われました。団員344人が参加し、規律訓練、功労者表彰を実施。また、吉祥保育園幼年消防クラブが規律訓練を披露し、式典に花を添えました。井手原清美消防団長は「地域住民の生命、身体、財産を守るという目的を達成すべく技術・技能の向上に努めます」と決意を述べました。
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
■宮之城水泳競技会 100回目開催
12月8日、宮之城屋内温泉プールで宮之城水泳競技会が開催されました。今回で100回目を数える大会に約500人が来場。全81種目行われ、白熱するレースにたくさんの声援が送られました。第1回当時を知る方は「コロナ禍で開催できない期間もありましたが、現在まで継続されていることをうれしく思います。歴史のある大会ですので、これからも継いでいってほしいです」と話しました。
■城戸伸二さん 瑞宝単光章を受章
永野地区在住の城戸伸二さんが瑞宝単光章を受章しました。城戸さんは、昭和55年に消防団員となって以来、41年にわたり町民の安全・安心の確保に尽力。平成9年の県北西部地震や平成18年県北部豪雨災害に対応したほか、薩摩方面隊長として団員の指導育成・消防技術の向上に寄与しました。城戸さんは「栄誉な章をいただき家族や地域の皆さまに感謝します」と話しました。
■薩摩郵便局 うそ電話詐欺防ぐ
12月18日、うそ電話詐欺を防いだ薩摩郵便局長の正岡大晋(ひろのぶ)さんにさつま警察署から感謝状が贈られました。昨年11月、正岡局長は業務で高齢者夫婦宅を訪問した際、警察官を名乗る相手と長時間電話対応をしていた夫に代わって対応し、詐欺を疑い警察に通報して被害を防ぎました。正岡局長は「被害を未然に防ぎ、地域に貢献できてうれしいです」と話しました。
■薩摩中央高校生へキムチを贈呈
12月11日、薩摩中央高校で株式会社さつまゴルフリゾートから生徒へキムチの贈呈が行われました。同社は地域貢献活動の一環で、同校生徒や地元農家が育てたダイコンとハクサイをキムチに加工。キムチは同校のほか、学校給食への提供や、町内の福祉施設に配布されました。同校農業クラブ会長の南莉央さんは「本場のキムチは初めてなので、食べるのが楽しみです」と話しました。
■全日本マーチングコンテスト金賞受賞を報告
12月27日、11月に大阪府で行われた全日本マーチングコンテストで金賞を受賞した神村学園中等部高等部吹奏楽部に所属する宮之城屋地地区の井上綾芽さんが役場を訪れ、上野俊市町長に金賞受賞を報告しました。井上さんは現在高等部1年でフルートを担当。同部の金賞受賞は今回が初となりました。井上さんは「マーチングでも座奏でも全国大会で金賞を受賞できるよう、毎日の練習を精いっぱい頑張ります」と話しました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>