いつもの受診、突然の受診適切な医療をあなたや家族がうけるために
「かごネット」とは、診察・処方内容などの医療に係る情報や介護に係る情報を、本人の同意のもと「かごネット」に参加する施設間で共有するネットワークのことです。
各施設で情報共有をすることで、地域の皆様によりよい医療・介護サービスを提供することを目的としています。
さつま町では、令和7年4月1日から利用を開始します。
■QandA
[Q]かごネットに登録すると、どんなメリットがありますか?
[A]受診時にカードを掲示するだけで、医療機関があなたの医療情報やアレルギーを見ることができるため、あなたに合った適切で安全な医療を受けられるようになります。また、かごネットと連携するアプリ「かごマイカルテ」を利用いただくと、検査結果や処方内容がアプリでいつでも確認できます。
[Q]個人情報漏えいが不安…。誰でも見れてしまうのでしょうか?
[A]かごネットは厳重なセキュリティで守られています。また関係省庁が定めたガイドラインに基づいて個人情報を保護しており、緊急搬送時などを除いて、あなたがカードを掲示しない限り、勝手に情報が見られることはありません。
[Q]年会費や利用料がかかりますか?
[A]ご利用はすべて無料です。
[Q]同意を撤回することはできますか?
[A]同意はいつでも撤回できます。カードを発行した施設にお申し出ください。
■かごネット参加施設
・薩摩郡医師会病院
・クオラリハビリテーション病院 そのほか町内の病院・診療所の一部
・町内の薬局の一部
・介護事業所の一部
・薩摩川内市の各施設(詳しくはホームページでご確認ください。)
■かごネット登録方法
医療・介護情報のサービスを受けるためには、事前に登録が必要です。下記の施設で期間内登録場所を設けています。また、ご自身でオンラインでの登録も可能です。登録費用はかかりません。なお、登録の際は本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)が必要です。代理でも登録は可能ですが、本人確認書類が必要です。
(1)施設で登録する場合
登録の流れ:約5分程度
登録場所:
※期間終了後は参加施設またはオンラインでの登録が可能です。
(2)オンラインで登録する場合
オンラインで登録することもできます。
オンライン登録はこちら(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
かごネットホームページでは、かごネットの詳しい情報や参加医療機関などを随時更新しています。
「かごネット」で検索、もしくは本紙またはPDF版掲載の二次元コード、URLよりアクセスしてください。
【URL】http://kago-net.jp
『かごねっと』で検索
問い合わせ:
登録場所に関するお問い合わせ…さつま町役場 ほけん福祉課 健康増進係【電話】(0996)24-8933
かごネットに関するお問い合わせ…かごネット運営事務局【電話】050-1731-6500【メール】kagonet-office@pcmed.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>