文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括支援センターだより

29/36

鹿児島県中種子町

■始めましょう 介護予防
介護予防とは、介護が必要になることをできるだけ遅らせ、介護状態になってもその状態を維持・改善して元気でいきいきと暮らせるように、心身の機能の低下を予防することです。日々の生活ですぐにできることから始めましょう。

◇介護予防の5つのポイント
(1)運動器の機能向上
運動を継続することで運動機能の低下を防ぐことができます。積極的に生活の中に運動を取り入れましょう。

(2)栄養改善
高齢期は食事の全体量が減り、栄養が不足しがちになることから、身体機能の低下が心配されます。「食べること」を大切にし、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。

(3)口腔機能の向上
高齢の方は食べ物が噛みにくくなったり、飲み込む力が弱くなったりします。また,口の中が不衛生だと肺炎などの病気にかかりやすくなります。定期的にかかりつけ歯科医院にて健診を受け、歯磨きなどお口の手入れと口腔体操を毎日の習慣にしましょう。

(4)閉じこもり予防
趣味や地域活動などに積極的に参加し、外に出る楽しみを見つけましょう。活動的な生活は、筋力の低下や、消化機能の低下による低栄養状態を防ぐことにつながります。

(5)うつの予防
「疲れやすい」「意欲がわかない」など、いつもと違う感覚はうつの兆候かもしれません。まずは無理をせず休養をとるようにし、続くようならかかりつけの医師に相談しましょう。

お問い合わせ先:地域包括支援センター
【電話】27-1223

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU