文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年(1月~12月)中種子町「火災・救急」出動状況

19/35

鹿児島県中種子町

■中種子町の火災発生状況

■中種子町過去3ヵ年の「出火原因別火災件数」

令和6年中、種子島内では26件の火災が発生し、中種子町では昨年より2件減少し、8件の火災が発生しました。サトウキビのハカマ焼きによる火災は、1件発生しています。“キビのハカマ焼き”を行う場合は、次の6点を守って行ってください。
(1)強風や空気が乾燥している時は行わない。
(2)中種子分遣所に連絡をする。(【電話】27-0119)
(3)2人以上で監視の目を増やして行う。
(4)噴霧器など、消火の準備をする。
(5)火入れ中はその場を離れない。終わったら火が消えたか確認する。
(6)火事になった場合は身の安全を確保し、119番通報!
※本町内から火事を出さないよう、町民の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

■中種子町の「救急出動件数」

■中種子町過去3ヵ年の「救急事故種別」

令和6年中の救急出場は、種子島内は1692件、中種子町は464件で、昨年と比較して41件の減少となりました。内訳は、急病が334件で全体の7割を占め、次いで一般負傷67件、交通事故30件、転院搬送は25件です。
また、鹿児島県ドクターヘリ(平成23年12月から運用開始)の令和6年中の中種子町の要請は3件で、うち1件が搬送されています。(熊毛管内出動件数159件 内搬送128件)
・緊急に必要な人にできるだけ早い応急処置が提供できるよう、救急車の適正利用をよろしくお願いします。
・本年も、熊毛地区消防組合中種子分遣所、中種子町消防団および中種子町防災協力会の活動に対し、ご支援とご理解・ご協力よろしくお願いします。

お問い合わせ先:熊毛地区消防組合中種子分遣所
【電話】27-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU