文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]梅雨・台風シーズン到来 災害に備える

1/36

鹿児島県伊佐市

これから大雨や台風などの風水害が発生しやすい季節となります。長雨により、土砂崩れや河川の氾濫など災害の危険性も高まります。災害はいつ発生するか分かりません。日頃から災害に対して備えておきましょう。

◆避難判断のポイント!

◆身を守るために役立つ情報を活用しましょう!
◇まだの人は登録しよう!伊佐市災害情報メール・ライン
緊急情報を市民のみなさまにいち早くお知らせするために、「伊佐市災害情報メール」を配信しています。最新の気象情報や避難情報を入手し、早めの行動を心がけましょう。メールを受信するためには、登録が必要です。
※メールサービスの利用料は無料です。

・メール登録の方法
携帯電話から次のURLに接続してください。
PC・スマホ:【URL】https://plus.sugumail.com/usr/isa-city
フィーチャーフォン(ガラケー):【URL】https://m.sugumail.com/m/isa-city

・LINE登録の方法
LINEアプリからQRコード(本紙P2参照)を読み取り伊佐市を友だち追加します

◇使おう!キキクル
・雨による災害の危険度を地図上にリアルタイムで表示
自分がいる場所の災害の危険度が地図上で確認できます(10分ごとに更新)。
※本紙P2二次元コード参照

・土砂災害・浸水害・洪水害の3種類
土砂キキクル
浸水キキクル
洪水キキクル

・危険度を5段階に色分けして表示

◆日頃から避難方法と避難場所を確認しておきましょう
避難方法は大きく分けて3つあります。災害や家族の状況に応じて、避難方法を確認しておきましょう。
1.在宅避難…安全な場合は自宅で避難
2.分散避難…安全な親戚・知人宅へ避難
3.指定避難…市が指定する避難所へ避難

◇市指定の避難所

※福祉避難所は、特別な配慮を必要とする人が避難する場所です。

一覧以外に各自治会が定めた避難所等も避難場所になります。
自治会指定避難所に避難した場合は、自治会長から市役所に人員等の報告をお願いします。

※1 大口ふれあいセンター閉館により避難所変更

◇避難所におけるマスク着用等の考え方
マスクの着用は個人の判断に委ねることが基本とされていますが、高齢者等重症化リスクが高い人が多く避難する避難所では、感染を防ぐためマスクの着用を推奨します。
また、避難所の運営責任者は感染対策上または避難所である施設の運営上の理由等により、避難者または避難所の運営担当者等にマスクの着用を求めることを許容されています。
※消防庁国民保護・防災部防災課長通知(抜粋)

◆安全に避難するために!
◇自宅周辺の災害危険度を把握
自宅がある場所や周辺が、浸水想定区域や土砂災害警戒区域等に含まれているか、ハザードマップで確認しておきましょう。

◇避難場所・経路などを確認
避難場所に到達するための避難経路は複数確保できているか、また、どのタイミングでどこへ、どのように避難するか家族で確認しておきましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU