◆11月は児童虐待防止推進月間
◇子ども虐待とは
親または親に代わる養育者等が、子どもの心身を傷つけ、すこやかな成長・発達を損なう行為です。具体的には次の4つです。
◇わたしたちにできること
ご近所や外出先で出会った子育て中の親子に、優しいまなざしをお願いします。子どもに微笑みかけたり、困っている様子を見かけたら手伝ったり…そんな些細なあなたの行動が、子育て中の親子の支えになります。こうしたことを通してわたしたち一人ひとりが『子育てにやさしい社会』を作ることが、子ども虐待防止につながります。
また、下の「たすけてサイン」を出している親子を見かけたり、「虐待かな?」「心配だな…」と感じたりすることがあったら、迷わず下の連絡相談窓口に連絡をお願いします。連絡者やその連絡内容などの情報は固く守られます。もし、連絡情報が間違いであった場合でも、連絡者が罰せられることはありません。あなたの連絡・相談が子どもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となります。
◇こどもと保護者のみなさんへ
子育てや親子関係について悩んだ時に、こども(18歳未満)とその保護者などが相談できる窓口です。
下の二次元コードを読み取るか、『親子のための相談ライン子ども家庭庁』と検索して、友だち登録をしてご利用ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◇見逃さ!ないで「たすけてサイン」
子どもからのサイン
・不自然なあざ・やけど・打撲
・極端にやせているなど 栄養失調状態
・衣服やからだ(髪や手足等)が不潔
・無表情、大人を見るとおびえる
・落ち着きがなく乱暴、情緒不安定
保護者からのサイン
・子どもの健康や安全への配慮がされていない
・衣類、寝具が不衛生状態
・子どもを家に置いたまま、よく外出する
・いつもイライラして、子どもに当たる
・地域との交流がなく、孤立している
●連絡相談窓口
・鹿児島県北部児童相談所【電話】0996-21-3150(平日8:30~17:15)
・鹿児島県中央児童相談所【電話】099-264-3003(24時間)
・児童相談所全国共通ダイヤル(無料)【電話】189番(いちはやく)(24時間)
※緊急時には110番または伊佐湧水警察署【電話】22-0110(24時間)
・こども課【電話】23-1311(市役所代表) ※随時対応
問い合わせ:こども課こども相談係
【電話】23-1311(内線1215)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>