文字サイズ
自治体の皆さまへ

-特集-出水(ここ)にしかない学び。

2/25

鹿児島県 出水市

私たちのまちには、
27季連続で1万羽以上ツルが渡来する。
“野鳥の楽園”とも呼ばれ、約300種もの野鳥が集う。
海・山・川に囲まれる豊かな自然環境で、
たくさんの生き物が生息している。
国際的に重要であると認められた湿地がある。

市内の小中学生はこの贅沢な自然環境の中で、
ここでしか味わえない経験をしている。
『ラムサールレンジャー』『ツルクラブ』『いずみツルガイド博士』。
ここにしかない学び。
子どもたちはその経験をとおして何を学んだのか。

■RAMSAR Ranger
ラムサールレンジャー
[活動内容]湿地での体験学習

『ラムサールレンジャー』はラムサール条約登録湿地である“出水ツルの越冬地”をはじめとする湿地の大切さや、湿地に生息する生物について体験活動をとおして学ぶため令和4年に発足。
田んぼ・川・干潟など出水の豊かな自然で遊びながらしっかり学ぶ。[年間10回程度活動]

▽主な活動
・ウナギの学校
・干潟の学校
・田んぼの学校

▽好きなことをしながら貴重な経験を積める
山口隼叶さん[米ノ津中3年]
ラムサールレンジャーの活動は、出水の自然を体験しながら生き物の知識を深められるだけでなく、幅広く出水を知ることもできます。生き物ばかり見ていた僕にとって色々な出水の情報はとても新鮮でした。出水を前より好きになり、出水というまちに誇りが持てるようになりました。ラムサールレンジャーは野外体験学習を行った後、グループごとに学習を振り返り、最後にみんなの前で発表をします。発表する場があることで、グループをまとめたり、わかりやすく伝えるにはどうすればいいかなど、大人になっても直面する状況を中学生でたくさん経験できたことが僕にとって一番の学びです。

■CRANE Club
ツルクラブ
[活動内容]ツル羽数調査・ツル学習 釧路市との交流学習

鶴荘学園と高尾野中学校で構成する『ツルクラブ』。
荒崎を鶴荘学園、東干拓を高尾野中学校が担当し、11月から翌年1月までの間、全5回羽数調査を行う。調査はツルが飛び立つ早朝行われるため、早い時は5時過ぎに現地に集まる。
厳しい寒さの中、素手でインジケータ―[数取器]を押し計測された数値は、公式の記録として世界中の研究に活用されている。

▽やってみたら面白い部分が見えてくる
和田季暁さん[高尾野中3年]
僕は中学1年の時、友達に誘われてツルクラブに入りました。当時ツルに全く興味はありませんでした。そんな僕は2年生の時もツルクラブに入り、最後の今年、部長を務めました。なぜ3年間続け、部長に立候補するまでになったのか。それは思ってもいなかったツルクラブの面白さに気づけたからです。寒い中震えながら数えた羽数が友達と同じ数字だったこと、羽数調査をしたからこそ見られる綺麗な朝日と飛び立つツルたちに感動したこと。面白くなさそうと決めつけるのではなく、『まずやってみる』ことの大切さをツルクラブで学びました。

▽強い結束力を後輩へ受け継ぐ
七社日和さん[鶴荘学園9年]
鶴荘学園は7~9年生全員で羽数調査を行っています。調査は64年間先輩たちから受け継がれてきました。この伝統を受け継いでいくためには8~9年生だけでなく、初めて行う7年生にも高い意識をもってもらう必要がありました。そこで私は後輩たちと積極的につながりをもつようにしました。交流を深めたことで後輩たちにも私たちの想いが伝わり、ツルクラブ全体の結束力が強くなりました。64年の重圧や鳥インフルエンザの心配もありましたが、団結したことで無事乗り越えることができ、今は達成感でいっぱいです。

■CRANE Guid eExpert
いずみツルガイド博士
[活動内容]ツル観察センター内でのガイド

市内の小中学生が受検する『いずみツルガイド博士検定』。
その試験で90%以上の点数をとり、2次試験の面接を突破した児童・生徒だけが取得できるここにしかない資格『いずみツルガイド博士』。
今年度は1,500人が受検し、合格者はたったの16人。
ツル愛に溢れるガイドが魅力。

▽ツルのおかげでPR力アップ!
薗畑そらさん[切通小6年]
私は出水にくる全種類のツルが大好きです。どのツルも個性豊かで、ずっと見ていられます。ガイドは大好きなツルの魅力をたくさんの人に知ってもらえるので、とてもやりがいがあります。ガイドをしていると色々な人と話をすることができます。ツルのことを全く知らない人もいれば、私たちガイドよりも詳しい方もいるので、ガイドをとおして魅力を伝えたり逆に教わったりすることがあるのも面白いです。ガイドを通して一番成長できた部分は『PR力』です。これからもツルをドシドシPRしていきます!

▽あなたはこの難問が解けるか!『いずみツルガイド博士』
Q1.ツルの羽はどの季節に抜け替わるでしょうか。
A.春 B.夏 C.秋 D.冬

Q2「.鹿児島県のツル及びその渡来地」が特別天然記念物に指定されたのはいつでしょうか。
A.1922年 B.1952年 C.1982年 D.2002年

ガイドのみんなはこの6種類のツルを即答できるよ♪
正解Q1.B/Q2.B

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU