文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

6/26

鹿児島県 出水市

■子ども医療費の手続きはお早めに
◇子ども医療費助成
窓口で支払った医療費を後日全額助成 ※高額医療費や他制度との併用不可
対象者:18歳までの子ども[18歳到達後の最初の3/31までの子ども]
手続き:受給資格者証[桃色]の交付を受ける[申請には子どもの保険証が必要]
対象医療費:保険適用分
[!]住所変更や保険証の変更があった場合は変更届の提出が必要です。

◇子ども医療給付制度
医療費の窓口支払いがなくなる制度 ※県内医療機関のみ
対象者:非課税世帯の18歳までの子ども[18歳到達後の最初の3/31までの子ども]
手続き:受給資格者証[黄色]の交付を受ける[申請には子どもの保険証が必要]
[!]R5.1.2以降の転入世帯や市外に保護者がいる世帯の方は非課税証明書またはマイナンバー利用の同意書が必要です。

問合せ:こども課
【電話】63-4047

■子育て支援グループの活動をサポート
補助対象:
1〉子育てに関する学習会等における講師への謝礼
2〉活動に伴う材料費
3〉読み聞かせ、人形劇等の活動に使用する物品の購入費など
補助金額:1グループあたり年間上限5万円 ※一定の要件あり
申請期間:4/1(月)~4/30(火)[土日祝除く]

問合せ:こども課
【電話】63-4047

■就職氷河期世代を応援!
おおむね37歳~52歳の就労を希望しながら様々な事情により就職活動ができない方に対し、県では個別面接・就労準備サポート、求人情報の提案やジョブトレーニングなどの就労支援を行っています。
日時:毎月第2・第4水曜日 11:00~12:00/13:00~16:00
場所:市社会福祉会館 2階研修室

問合せ:35支援室・鹿児島
【電話】099-269-5780※予約制【電話】090-1977-2608

■広報紙の“アレ”廃止します
経費削減のためR6.5月号から『広報紙のとじ穴を廃止』します。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

問合せ:企画政策課
【電話】63-4120

■すべての土地・家屋の評価を見直します
固定資産税の対象となる土地・家屋について、税額算定の基礎となる評価額が適正な時価となるよう見直しを行います。

[土地]
R6年度の評価替えでは、主に『宅地状況類似地区』と『価格形成要因』を見直します。

◇宅地状況類似地区の見直し
図の地域を新たに区分し、不動産鑑定評価を行いました。
宅地が沿接する道路の状況や公共施設等の接近の状況、その他利用上の便等を総合的に考慮しています。
(※詳細は本紙をご参照ください。)

◇価格に影響を与える主な要因
街路条件:道路の幅員や舗装状況等
交通・接近条件:駅・店舗等からの距離
今回、「交通・接近条件」のうちバス停からの距離を廃止

[家屋]
R3年度で算出された再建築費評点数に建築物価の変動と建築後の経年年数に応じた減価を乗じて価格を決定します。
※R5年に新築した建物はR6年基準の改定を反映

[償却資産]
償却資産に評価替えはありません。
毎年1月に提出していただく償却資産申告書に基づき評価額を決定します。

◆税帳簿および課税台帳をご覧になれます!
期間:4/1(月)~7/1(月)8:30~17:15 ※土日祝除く
場所:税務課・各支所総合市民課

◇税帳簿の縦覧
内容:自分の土地・家屋の評価額などを記載した固定資産課税台帳を閲覧可能
対象者:市内の固定資産税納税者またはその代理人
※代理人の場合は委任状必須[法人からの場合は押印必須]
手数料:無料

◇課税台帳の閲覧
内容:自分の土地・家屋の価格を、同一市内の他の土地・家屋の価格と比較可能
対象者:市内の固定資産税納税者またはその代理人
手数料:期間中は無料[コピー10円/枚]

問合せ:
税務課【電話】63-4032
高尾野支所【電話】82-5406
野田支所【電話】84-4812

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU