文字サイズ
自治体の皆さまへ

Izumi photo news(2)

19/26

鹿児島県 出水市

■広げよう学びの輪 起こそうボランティアの風
《生涯学習・福祉・ボランティアフェスタ》
2月24日、マルマエホール出水などで生涯学習・福祉・ボランティアフェスタを行いました。社会教育や福祉の功労者などの表彰後、活動体験発表や山形弁研究家のダニエル・カール氏による講演などが行われました。周辺会場では、福祉体験やバザーなども催され多くの来場者でにぎわいました。

■ひびけ歌声 ひろがれ希望の翼
《第28回 出水市少年少女合唱団定期演奏会》
2月25日、少年少女合唱団定期演奏会を開催しました。ゲストに「男声合唱田鶴」「クレインコーラス2023」を迎え、世代を越えたハーモニーが会場一杯に響き渡りました。懐かしい童謡、ディズニーソング、難曲「ジュピター」にも挑戦し、バラエティに富んだ歌声を披露することができました。

■春は出水でパワーアップ~part1~
《東海大学春季キャンプ》
2月20日、東海大学九州キャンパス硬式野球部の春季キャンプ激励会が開催されました。同部は平成11年から本市でキャンプを行っており、今回で23回目になります。今年は最速150キロのプロ注目投手がおり、チームはいつも以上に練習に熱が入っていました。剛腕投手を率いた同部の躍進を期待しています。

■春は出水でパワーアップ~part2~
《西日本工業大学春季キャンプ》
3月1日、西日本工業大学硬式野球部の春季キャンプ激励会が開催されました。同部は、現在侍ジャパンでも活躍されている隅田知一郎選手(現埼玉西武ライオンズ)を輩出しており、偉大な先輩の背中を追えるよう、後輩たちは出水でも野球漬け。出水で力をつけた隅田選手と同部の今シーズンの活躍が楽しみです。

■「頑張れー!元気でねー!」
《高尾野川アユ勉強会・アユ放流》
3月9日、高尾野川で県と高尾野内水面漁業協同組合が行うアユ勉強会とアユ放流が行われ、下水流小学校の3年生34名が参加しました。県内で一番早いアユ放流を体験した子どもたちはアユの生態や地元の川にたくさんの生き物がいることを学びました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU