文字サイズ
自治体の皆さまへ

見逃せない!~お知らせ

26/39

鹿児島県 垂水市

■合併処理浄化槽設置補助金及び法定検査
○小型合併処理浄化槽設置補助金
生活排水は海や川を汚す大きな原因です。合併浄化槽を設置して、綺麗な水で美しく豊かな自然環境を守りましょう。
補助額:
・5人槽…33万2千円
・7人槽…41万4千円
・10人槽…54万8千円
※既存の単独処理浄化槽および汲取り便槽から小型合併処理浄化槽へ転換される場合には、前述の金額に9万円上乗せされます。
※市内業者による設置を行う場合には、さらに5万円上乗せされます。
※宅内配管工事についても、15万円(限度額)が上乗せされます。
※新築等に対する補助金は令和元年度をもって終了しました。

○浄化槽の法定検査受検
浄化槽法では浄化槽の設置が適正に行われているか、また、綺麗な水が排水されているかを確認する法定検査が義務付けられています。法定検査は定期的に必ず受検しましょう。
※保守点検業者が行う保守点検とは異なります。
検査方法:
(1)検査者(知事指定の検査機関)(公財)鹿児島県環境保全協会
(2)事前にハガキで通知した検査日にお伺いし、検査と浄化槽の放流水を持ち帰って水質検査を行います。

問い合わせ先:
生活環境課【電話】32-1297
鹿児島県環境保全協会【電話】099-296-9000

■ハロウィンジャンボ宝くじ発売!
宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
販売種類:
・ハロウィンジャンボ宝くじ
1等 3億円×12本
前後賞各 1億円×24本
※当選本数は、販売総額360億円、12ユニットの場合
・ハロウィンジャンボミニ
1等 3千万円×50本
前後賞各 1千万円×100本
※当選本数は、販売総額150億円、5ユニットの場合
販売期間:10月20日(金)まで
※インターネット購入できます。
抽選日:10月27日(金)

問い合わせ先:鹿児島県市町村振興協会
【電話】099-206-1001

■相続登記の申請が義務化されます
不動産の所有者が死亡した場合に登記名義を変更するためには、法務局への相続登記の申請が必要です。相続登記しないと、様々な問題が生じます。
令和6年4月1日から、この相続登記が義務化され、相続により不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記を申請する必要があります。
また、令和6年4月1日までに相続が発生している場合にも、相続人が相続により不動産の取得を知った日と令和6年4月1日のいずれか遅い日から3年以内に相続登記を申請する必要があります。
※詳しくは、法務省のホームページをご確認ください。

問い合わせ先:鹿児島地方法務局鹿屋支局
【電話】0994-43-6790

■垂水9号線道路改良工事に伴う通行規制(再掲)
垂水9号線道路改良工事の施工に伴い、垂水市卸売市場から垂水中央病院入り口までの通行規制を実施しております。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
工事名:垂水9号線道路改良工事
通行規制:通行止め(100m)
規制期間(予定):9月1日~令和6年2月2日(金)
その他:左記の地図の青色の矢印がう回路となります。また、垂水中央病院等へは通行可能ですので、警備員等の指示に従ってください。
※地図は本誌をご覧ください。

問い合わせ先:
土木課土木係【電話】内線350
株式会社池田建設【電話】0994-32-9823

■国民年金付加年金制度
国民年金付加年金制度とは、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料を納めると将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。付加保険料の納付は、申出月からの開始となります。
対象者:
・自営業者や無職、アルバイトの方、またはその配偶者などの国民年金第1号被保険者
・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)
※国民年金基金に加入中の方は付加保険料を納めることはできません。
付加保険料額:月々400円
※今年度の定額保険料は16520円です。付加制度を利用される方は16920円になります。
メリット:付加年金額の年間受給額は「200円×付加保険料納付月数」で、2年以上受給することで支払った付加保険料以上の年金が受け取れます。
必要なもの:基礎年金番号または個人番号のわかるもの

問い合わせ先:市民課市民係
【電話】内線163

■土地取引には届出を
国土利用計画法の届出制度:
土地の適正かつ合理的な土地利用のため、一定面積以上の土地取引について届出制度を設けています。
届出が必要な土地の取引
(1) 市街化区域⇒2千平方メートル以上
(2) (1)を除く都市計画区域⇒5千平方メートル以上
(3) (1)・(2)以外の区域⇒1万平方メートル以上
届出提出の時期:契約締結日を含め2週間以内
提出先:土地の所在する市町村
虚偽の届出や届出ない場合:6か月以下の懲役または100万円以下の罰金

問い合わせ先:企画政策課政策推進係
【電話】内線245

■ITビジネス科[WEB制作]K(2)受講生募集
あらゆる業種のホームページ制作・管理担当者等として基本的な写真加工やレイアウト、ホームページ等の作成編集に関するスキルを身に着け、資格を取得してみませんか。
募集期限:11月10日(金)
訓練会場:スガイ企画株式会社 垂水パソコンスクール(垂水市本町14-2)
訓練期間:12月1日(金)~令和6年4月30日(火)9時~16時まで(原則:土日は休校)
必要経費:受講期間中の受講料は無料 ※テキスト代等は自己負担
募集定員:20人
※10人未満の場合は、訓練が中止になる可能性があります。
応募方法:お住まい地域の管轄のハローワークでお申し込みください。
※応募資格、選考方法、訓練期間中の支援体制等についてはお問い合わせください。

問い合わせ先:ハローワーク鹿屋
【電話】0994-42-4135

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU