文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯、住民税均等割が非課税の方等が対象)

28/37

鹿児島県 垂水市

国は、食費等の物価高騰等に直面し家計が悪化している低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給することにより、実情を踏まえた生活支援を行います。
※支給対象の方でも、申請が不要な場合と、必要な場合がございます。必ず下記内容をご確認ください。

■子育て世帯生活支援特別給付金
支給額:対象児童1人あたり一律5万円
支給方法:口座振込

◆ひとり親世帯
▽支給対象者
(1)[申請不要]
令和5年3月分の児童扶養手当受給者および4月分の新規児童扶養手当受給者の方(5月中に児童扶養手当を支給している口座に支給済み)
(2)[要申請]
公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方。(※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限ります。)
(3)[要申請]
食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方(家計急変者)

◆ひとり親世帯でない方
▽支給対象者
(1)[申請不要]
垂水市から令和4年度「低所得者の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した世帯(5月中に児童手当または特別児童扶養手当を支給している口座に支給済み)
(2)[要申請]
対象児童((令和5年3月31日時点で18歳未満の子)障害児の場合、20歳未満)の養育者で、以下のいずれかに該当する方
・令和5年度の住民税均等割が非課税の方
・食費等の物価高騰の影響を受けて令和5年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税である方と同様の収入にあると認められる方(家計急変者)

◆注意事項
・令和6年2月29日までに生まれる新生児も対象となります。
・この給付金はひとり親世帯分とひとり親以外世帯分の併給はできませんのでご注意ください。

■申請方法
福祉課窓口へ直接お越しいただき申請していただくか、電話連絡により、申請書の交付(郵送)を受け、申請書一式をご提出ください。

■申請期限
令和6年2月29日(木)
※最終申請期限は令和6年2月29日と定められていますが、給付金が受け取れる可能性があると思われる世帯の方は、できるだけお早めに申請をお願いします。

問合せ:福祉課子育て支援係
【電話】内線124

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU