文字サイズ
自治体の皆さまへ

見逃せない!~お知らせ

25/37

鹿児島県 垂水市

■環境の日および環境月間
6月5日は「環境の日」です。
これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連が、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めました。日本では、環境基本法で6月5日を「環境の日」と定めており、平成3年度から6月の1か月間が「環境月間」とされていて、全国で様々な取組が行われています。
みなさんもこの機会に、環境について考えてみませんか。

問い合わせ先:生活環境課環境衛生係
【電話】32-1297

■令和5年度「錦江湾クリーンアップ作戦・夏の部」
4年振りにボランティアによる市内一円の海岸清掃を行います。美しい錦江湾を未来に引き継ぐため、ぜひご参加ください。
開催日:7月9日(日)
時間:6時~9時
場所:海岸部(河川部も含む)
ごみ袋:当日配布
ごみ分別:
(1)可燃・不燃・資源ごみに分別し、砂を落として集めてください。
(2)家庭内ごみ、集落内清掃ごみ、粗大ごみ、産業廃棄物(フロートを含む)、草木、流木は回収しません。

○燃やせるごみ
(1)紙類(紙くず、雑誌、新聞紙等)
(2)プラスチック類(食品の包装等)
(3)はき物(靴、サンダル、長靴等)
(4)釣り用品(釣り竿、釣り糸等)
(5)その他(たばこの吸い殻等)

○燃やせないごみ
(1)ガラスの破片や陶器類
(2)金属類(金属の破片等)
(3)その他(あきびん、ライター、電球、電池等)

○資源ごみ
(1)ペットボトル
(2)空き缶
(3)スプレー缶、カセットボンベ
※缶とペットボトルは要分別
※右記の分別は、今回のみ適用

ごみの回収:垂水市建設業組合のトラック(ボランティア)に参加者全員で積み込みをお願いします。
保険:市で本事業における作業を対象とした傷害保険に加入します。
ただし、チェーンソー作業は保険対象外です。

問い合わせ先:企画政策課地域振興係
【電話】内線246

■令和5年度自衛官募集
自衛隊鹿児島地方協力本部では、令和5年度自衛官募集にあたり、説明会を行います。ご興味のある方は、お気軽にお越しください。

◆自衛隊入隊制度説明会
○垂水会場
(1)場所…垂水市市民館
(2)開催日…7月9日(日)
(3)時間…13時30分~15時

○鹿屋会場
(1)場所…鹿屋地域事務所(鹿屋合同庁舎1階)
(2)開催日…7月9日(日)、23日(日)、30日(日)
(3)時間…10時~11時30分 13時30分~15時

問い合わせ先:自衛隊鹿児島地方協力本部鹿屋地域事務所
【電話】0994-42-4386

■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
令和5年4月分から令和6年3月分までの国民年金保険料は、月額16520円です。
保険料は日本年金機構から送付される納付書により、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアで納めることができます。また、クレジットカードやインターネット等を利用しての納付、便利でお得な口座振替もあります。さらに、スマートフォンから対象の決済アプリ(auPay、d払い、PayB、PayPay、楽天ペイ)を利用して納付することもできます。
毎月の保険料の納付期限は「翌月の末日」です。保険料の納め忘れがあると、万一障害や死亡といった不慮の事態の発生により、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合がありますので、必ず納付期限までに納めてください。
所得が少ないなど保険料の納付が困難な場合は、保険料が免除・猶予される制度があります。詳細につきましては、市役所市民課国民年金窓口までご相談ください。

問い合わせ先:市民課市民係
【電話】内線163

■人権擁護委員制度
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱され、法務局と連携して地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、みなさんに人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動を行っています。
▽人権擁護委員
※本紙をご覧ください。


※いじめや嫌がらせ、差別などの人権問題などでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
相談は無料で秘密は固く守られます。

問い合わせ先:
鹿児島地方法務局人権擁護課【電話】099-259-0684
市民課相談係【電話】32-1295

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU