文字サイズ
自治体の皆さまへ

Tarumizu Important Information~お知らせ(1)

19/35

鹿児島県 垂水市

■垂水市公設地方卸売市場開場時間変更
5月1日から、垂水市公設地方卸売市場の開場時間が、次のとおり変更となります。
開場時間:5時~20時

問い合わせ先:農林課農政係
【電話】内線239

■令和6年第2回 市議会定例会(案)
会期日程:
5月24日(金) 議会運営委員会
5月31日(金) 本会議(開会)
6月13日(木) 一般質問
6月14日(金) 一般質問
6月17日(月) 産業厚生委員会
6月18日(火) 総務文教委員会
6月27日(木) 議会運営委員会
6月28日(金) 本会議(閉会)
※日程が変更される場合があります。
時間:
・本会議…10時~
・一般質問等…9時30分~
本会議傍聴:どなたでも傍聴可能です。
請願・陳情の取扱い:会期中の審査に付す場合は、5月23日(木)が提出期限です。

問い合わせ先:議会事務局
【電話】内線358

■垂水市振興会美化活動補助金
振興会内の市道、農道または市管理河川堤防の除草または側溝清掃を行った振興会へ補助金を交付します。
※国や県、市又は他団体の補助金制度との併用はできませんのでご注意ください。また、用水路の泥上げ・あぜ道の草刈り等のいわゆる「タンド」作業については対象外となります。
交付額:参加人数×150円
※1振興会につき年間上限額は1万円
※事前に申請書を提出いただき、実施後に実績報告をしていただきます。

問い合わせ先:市民課相談係
【電話】0994-32-1295

■行政相談委員に相談してみませんか
毎日の暮らしの中で、国の仕事や行政サービスについて、疑問・苦情や意見・要望はありませんか。
垂水市では、総務大臣委嘱の行政相談委員を設け、相談者への助言や関係行政機関に対する改善の申し入れを行っています。相談は無料、秘密は固く守られます。
行政相談委員:本紙をご覧ください。
時間:10時~正午(2時間)
場所:垂水市市民館
※相談所開設日は以下の表をご確認ください。

問い合わせ先:市民課相談係
【電話】0994-32-1295

■特設人権相談所の開設
垂水市では特設人権相談所を開設いたします。いじめや虐待、嫌がらせ、誹謗中傷や差別等の人権問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。
人権擁護委員:相談には垂水市長が推薦し、法務大臣が委嘱した人権擁護委員が応じます。問題解決のお手伝いや、人権について啓発活動などを行っています。
※相談は無料、秘密は固く守られます。

※10時~15時(正午~13時は除く)に開催します。

問い合わせ先:市民課相談係
【電話】0994-32-1295

■銃砲刀剣類登録審査
美術品もしくは骨とう品として価値のある古式銃砲または美術品として価値のある刀剣類を所持する場合には、警察署へ発見届を済ませた後、鹿児島県教育委員会が開催する登録審査会に現物を持参し、登録審査を受け、銃砲刀剣類登録証の交付を受けなければなりません。
これらの手続きをせずに所持していると、法律によって罰せられますのでお気を付けください。
審査日:
・5月14日(火)
・7月9日(火)
・9月10日(火)
・11月12日(火)
・令和7年1月14日(火)
時間:10時~15時(正午~13時は除く)
審査会場:鹿児島県青少年会館 1階音楽兼視聴覚室(鹿児島市鴨池新町1-8)
※審査会には銃砲刀剣類(現物)の他に持参する資料等があります。詳しくは、お問い合わせください。

問い合わせ先:県教育庁文化財課
【電話】099-286-5355

■マイナポータルでできる年金の手続きが増えました
これまでマイナポータルを利用して、国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、国民年金免除・納付猶予および学生納付特例の電子申請が可能でしたが、さらに次の手続きもできるようになりました。
新たに可能となった手続き:
・国民年金付加保険料納付…申出書・該当届
・国民年金保険料…産前産後免除該当届
・国民年金保険料口座振替…納付申出書(辞退申出書)
利用方法:マイナポータルにログインし、トップページの年金からお手続きしてください。ご利用には、マイナンバーカードと4桁の数字の暗証番号が必要です。

問い合わせ先:
市民課市民係【電話】内線163
鹿屋年金事務所【電話】0994-42-5121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU