文字サイズ
自治体の皆さまへ

Tarumizu Important Information~保健・福祉(1)

23/35

鹿児島県 垂水市

■障がい者巡回相談
肝属地区障がい者基幹相談支援センターの相談員が、障がい者福祉に関する様々な相談をお受けします。
開催日:
令和6年5月22日(水)
令和6年8月21日(水)
令和6年11月6日(水)
令和7年2月5日(水)
時間:13時30分~15時30分
会場:垂水市市民館

問い合わせ:福祉課障害福祉係
【電話】0994-32-1115

■障害者委託訓練生募集(パソコン事務科)
障害をお持ちの方で、早期の就職や再就職を目指す方のため、パソコンの基本操作等の訓練生を募集します。
募集期限:6月3日(月)
訓練期間:(土日・祝日は休み)7月3日(水)~9月30日(月)
時間:9時15分~14時45分
授業料:無料 ※テキスト代等は自己負担
場所:特定非営利活動法人愛・あいネット

問い合わせ先:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996-44-2206

■「令和6年全国戦没者追悼式」参列遺族募集
国が主催する全国戦没者追悼式に参列する遺族を募集します。また、「次世代への継承」の観点から、18歳未満で参列する遺族も募集します。
日時:8月15日(木) ※前日から団体行動となります。
場所:日本武道館(東京都)
定員:未定(申込多数の場合は選考)
対象:戦没者の遺族、一般戦災死没者(空襲等)の遺族
※鹿児島県内に住所登録をしている遺族に限ります。また、過去に参列したことがない方を優先します。
申込期間:5月1日(水)~31日(金)
申込先:福祉課地域福祉係

問い合わせ先:
福祉課地域福祉係【電話】内線126
県庁社会福祉課調査援護係【電話】099-286-2830

■胃がん検診 腹部超音波検診
対象:40歳以上の受診希望者
受付:午前8時~午前9時
検診料:各検診1000円
※市民税非課税世帯の方と70歳以上の方は無料
注意事項:
(1)治療中の方、妊娠中の方および胃・十二指腸を切除した方は、受診できません。
(2)検診当日は、食事や喫煙は禁止ですが検査1時間前までにコップ1杯までの水(水以外は不可)はお飲みになっても構いません。
(3)薬を服用した方は、服用から1時間経過しないと受診できませんのでご注意ください。
※インスリンを含む糖尿病治療薬服用後は、受診不可です。
(4)検診時の服装は、金具・ボタン・プリント等のない服装で受診してください。また、貴金属は外してください。

▽胃がん検診・腹部超音波検診の日程

・受診率が下がっています。受診をお願いいたします!
・受診された方には、健康ポイントが5ポイントずつ付与されます!

問合せ:保健課健康増進係
【電話】内線121・138

■垂水市シニアカー購入費補助金
垂水市では、高齢者の皆さんの移動手段を確保し、健康の維持増進と自立した生活を支援するため、令和6年度からシニアカーの購入費用の一部を補助します。
対象者:(すべてに該当する人)
(1)75歳以上の垂水市民で運転免許証を所有していない人
(2)要介護2~5の認定がない人
(3)介護予防・日常生活支援総合事業の対象者の基準に該当する人
(4)本人および世帯員に市税等の滞納がない人
補助金額:購入費の1/2以内(上限10万円)
※本体が日本産業規格(JIS)T9208に該当するもの
補助の条件:
(1)補助金の交付決定後に購入したものが対象 ※必ず購入前にご相談ください
(2)損害賠償保険への加入
(3)購入後3年間は譲渡、交換、売却廃棄等を禁止

問い合わせ先:福祉課地域包括ケア係
【電話】0994-32-5111

■おたふくかぜワクチン助成
おたふくかぜワクチン予防接種の助成を行います。詳細は、対象の方に送付するチラシをご確認ください。
対象者:垂水市民の方で接種日に
(1)1歳以上2歳未満の方
(2)5歳以上7歳未満で、小学校就学1年前の方
対象期間:令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
助成額:上限4000円(各年代1回)
市内接種機関:(要事前予約)
・東内科小児科クリニック
・ふくまる皮フ科クリニック
・よしとみクリニック
※市内医療機関の窓口では、接種費用から助成額を差し引いた自己負担分をお支払いください。
※市外医療機関での接種も助成対象となります。お手続き方法などの詳細はチラシをご確認いただくか、保健課健康増進係にお問い合わせください。
持参するもの:母子健康手帳

問い合わせ先:保健課健康増進係
【電話】内線138・164

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU