■[活躍]花岡・垂水水協ソフトボール少年団が大会で活躍
10月2日、花岡・垂水水協ソフトボール少年団が、鹿屋市で行われた寿北杯ソフトボール大会と、11月24日に同市で行われたLegare杯で準優勝に輝きました。敢闘賞にも選ばれた同少年団の岩元壱実(いっさ)さん(協和小6年)は「賞をいただいて嬉しく思います。残りわずかの試合、チームに貢献できるようにプレーしたいです」と話しました。
○団員大募集!体験練習受付中! ご興味のある方は以下まで
団員・体験練習の受付:岩元さん
【電話】090-9591-0791
■[表彰]図書館ボランティア『野いちご』優良読書グループ表彰
11月13日、鹿児島市で行われた鹿児島県図書館大会において、図書館ボランティアおはなしサークル『野いちご』が令和6年度優良読書グループとして表彰されました。これは、県内の読書推進運動の進展と図書館活動等、意欲的に実践を継続している団体の功績を表彰するものです。同サークルは、長年にわたり市立図書館主催のおはなしシアターや読み聞かせ出前講座を行っており、子どもたちの笑顔のために活動されています。
■[表彰]垂水市スポーツ推進委員会が全国スポーツ推進委員功労者表彰
11月14日から15日までの2日間、宮崎県で第65回全国スポーツ推進委員研究協議会が開催され、垂水市スポーツ推進委員会が全国スポーツ推進委員功労者表彰(優良団体表彰)を受賞しました。この賞は、長年にわたり、スポーツ推進委員として自己の研鑽に励むとともに、その属する地域のスポーツ振興に功績のあった団体に贈られるものです。同委員会は、市民スポーツフェスティバル等多くのスポーツイベントで活躍されています。
■[地域]肝属ブロック高齢者クラブ女性委員会・若手委員会合同研修会
11月19日、垂水市市民館で、令和6年度肝属ブロック高齢者クラブ連合会の女性委員会・若手委員会合同研修会が開催されました。これは、女性会員の積極的な活動への参画を促すことを目的に同連合会が開催したものです。当日は、本市と肝付町の活動事例発表が行われ、本市からは協和サンサンクラブの井之上保子(やすこ)さんが、公民館を活用した活動を発表しました。そのほか、鹿俣体育研究所による体操や、御所のお庭保存会の舞踊等が披露されました。
■[活躍]極真会館若獅子会垂水川南道場の後迫秀志さんが大会で活躍
11月24日、鹿児島市で行われた第11回オープントーナメント鹿児島県空手道選手権大会で、極真会館若獅子会垂水川南道場の後迫秀志(ひでし)さんが、壮年部軽量級の部で準優勝に輝きました。後迫さんは「格上の選手との戦いが続きましたが、最後まで諦めない!負けない!と強く思いを込めて戦い、結果を残せました。同じ道場生に希望を持たせ、引っ張っていける存在になれるようこれからも精進します」と話しました。今後のご活躍を期待します。
■[地域]垂水市漁協養殖業者会が福祉施設にカンパチを贈呈
12月3日、垂水市漁協養殖業者会が市内4か所の福祉施設(コスモス苑、華厳園、恵光園、城山学園)を訪問し、同漁協自慢のブランドカンパチ『海の桜勘』を贈呈しました。これは、地元で育った魚を食べて、よい年末を迎えて欲しいという思いから、同会が毎年行っているものです。当日は、施設利用者の皆さんが笑顔で魚を受け取りました。おいしいカンパチを食べて、今年一年も元気にお過ごしください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>