文字サイズ
自治体の皆さまへ

垂水市に愛を込めて 地域おこし協力隊レポ

15/36

鹿児島県 垂水市

Vol.09
垂水市に愛を込めて地域おこし協力隊による活動レポートをお届けします!

■今回のレポーター
多文化共生まちづくりコーディネーター
(本紙写真右)髙櫻健一(けんいち)さん
(本紙写真左)岡田径子(みちこ)さん

■地域おこし協力隊×イベント参加
このコーナーでは、地域おこし協力隊員が垂水市の様々な出来事や、気になる方を取材し、レポするものです。今回は「イベント参加」レポをお届けします。

◆ふれあいもちつき大会
地域おこし協力隊は、自らイベントを企画するだけではなく、既存のイベントにも参加して、地域を盛りあげる活動も行っています。その一環として、12月15日に牛根地区公民館の主催事業として開催された「ふれあいもちつき大会」に参加しました。当日は、地域の方や同地区の事業所である株式会社廣八堂、グローバル・オーシャン・ワークス株式会社や、菅公アパレル株式会社垂水工場の外国人実習生も参加しました。

▽参加者へのインタビュー
・菅公アパレル株式会社垂水工場で働く2人 ※詳しくは本紙をご覧ください。
杵は重いと思っていましたが、そんなに重くなくて、とても楽しかったです。お餅が美味しくて、牛根の子供や年配の方と話せてとても楽しかったです。また来年も参加したいです。

◆クリスマスマーケットinたるみず
12月22日、クリスマスマーケットinたるみずが開催されました。これは、定期的に開催されているイベント「ななマルシェ」に、同協力隊も参加して、クリスマスイベントとして行ったものです。当日は、約250名の方が会場である垂水市市民館で、ビンゴゲームや買い物等を楽しみました。また、ステージでは、外国人の方による歌や、よさこい等が披露され、会場は大いに盛り上がりました。

▽参加者へのインタビュー
・素敵なステージを披露した4人 ※詳しくは本紙をご覧ください。
今回のステージ発表のために、1週間に3回2時間、皆で集まって練習をたくさんしました。本番は震えるくらい緊張しましたが、とても楽しかったです。また来年も今回のようなステージの発表をしたいです。

お問い合わせ先:企画政策課政策推進係
【電話】0994-32-1111(内線245)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU