文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ Information

18/31

愛媛県松野町

◆各種無料相談所の開設について
1 行政相談
日時:8月10日(木)10時〜12時
場所:役場2階
内容:行政に関する苦情や要望
相談員:山﨑 ルリ子(行政相談委員)

2 心配ごと相談
日時:8月10日(木)10時〜12時
場所:社会福祉協議会
内容:心配ごと相談
相談員:民生児童委員

3 人権相談
日時:8月10日(木)10時〜12時
場所:役場1階
内容:人権相談
相談員:人権擁護委員

◆8月31日が納期限の税目等
・町県民税 第2期
・国民健康保険税 第2期
・介護保険料 第2期
・後期高齢者医療保険料 第2期

納付書により現金で納付をしていただく方には、8月中旬に納付書を送付します。コンビニエンスストアやスマホアプリ(詳細は納付書裏面に記載)でもお支払いいただけます。口座振替を御希望の方は、『口座振替申込書』を金融機関へ提出してください。
※町県民税については6月の当初通知時に送付済です。紛失された場合等は、役場町民課賦課徴収係へお問い合わせください。
※『口座振替申込書』は役場の他に、関係金融機関にも設置しています。

問合せ:町民課 賦課徴収係
【電話】0895・42・1112

◆愛媛県食品表示ウォッチャー募集中!
お住まいの地域で、食品販売店の食品表示のモニター活動をしていただく「食品表示ウォッチャー」を募集中です。
募集期間:令和5年8月31日まで
応募資格:
(1)令和5年11月1日現在で、満18歳以上の方
(2)愛媛県内在住の方
(3)県に対して、食品の品質表示状況に関する報告及び不適正な食品表示の通報を行うことができる方
(4)県が行う食品表示に関する研修を受けることができる方

問合せ:県農産園芸課
【電話】089・912・2565
【FAX】089・912・2564

◆令和5年度「愛の血液助け合い運動」について
医療に必要なすべての血液製剤を献血により確保する体制を確立するため、県では7月1日から8月31日の2ヶ月間を「愛の血液助け合い運動」期間と定め、広く県民各層の間に献血思想の普及を図るとともに、特に継続的な推進が必要な成分献血及び400ml献血への協力と、血液製剤の適正使用への協力をお願いしています。
献血は、病気の治療や手術などで血液を必要としている人のために、自ら進んで血液を提供する〝身近なボランティア〞です。血液を必要とする患者さんのため、継続的な献血にご協力をお願いします。

問合せ:愛媛県保健福祉部薬務衛生課
【電話】089・912・2391

◆愛媛県警察官(高校卒程度)募集
受験資格:年齢17歳以上32歳未満の者(大学卒業者又は大学卒業見込み者を除く)
受付期間:8月24日(木)〜9月12日(火)
※詳細は愛媛県職員採用情報ホームページを参照して下さい。
第一次試験:
・10月14日(土)…体力試験
・10月15日(日)…教養試験

問合せ:宇和島警察署警務課
【電話】0895・22・0110
(内線212)

◆愛媛県警察事務職員(初級)募集
受験資格:年齢17歳以上21歳未満の者(大学卒業者又は大学卒業見込み者を除く)
受付期間:8月10日(木)〜8月28日(月)
第一次試験:9月24日(日)

問合せ:宇和島警察署警務課
【電話】0895・22・0110
(内線212)

◆自宅で学べる!好きな時間に学べる!スマホで学べる!eラーニング職業訓練(在宅型)「事務スキルアップコース(簿記・労務)」のご案内
期日:9月21日(木)〜12月20日(水)の3ヶ月間
場所:自宅で受講(4日間だけ通学有り(入校・修了式を含む)
(株)東京リーガルマインド松山支社(松山市三番町7-13-13)
内容:スマホ、インターネットを活用した在宅型公共職業訓練です。
自宅にいながら簿記に関する知識(日商簿記3級検定対策まで完備)と労務に関する知識(労働基準法・労災保険法・雇用保険法・健康保険法・国民年金法、厚生年金保険法等)を習得し、経理事務や総務事務等の事務職を中心とした職種への「再就職」を目指します。
対象:ハローワークに求職申込を行い、職業訓練の受講あっせんを受けた方、ならびにeラーニング受講に必要なパソコン(スマホでも可)、インターネット接続環境を準備できる方
定員:15人
料金:受講料無料(テキスト代税込9,000円)
申込期限:8月7日(月)〜9月6日(水)
申込先:ハローワーク宇和島
【電話】0895・22・8609

問合せ:(株)東京リーガルマインド松山支社
【電話】089・961・1333
◎ホームページは、7月25日公開予定です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU